Excelで作るバブルアートをやってみる
Excelのバブルチャートを使い、
複数の円(バブル)を並べて模様を作るバブルアートを
体験してみました。
円の位置を表す関数(COS、SIN)や大きさは、
講師が作ってくださったExcelを使用し、
私はほんの少しポチポチと操作するだけで、
画像のようなバブルアートを作ることができました。
Excelでこのようなことができるのかと感心するとともに、
数学を使ったアートの美しさにとても興味を持ちました。
バブルアートを始めたきっかけは、
大学数学があまりにもわからず、大人も通う数学教室で
教えていただこうかと思ったことです。
優秀な数学講師のご説明はわかりやすく、「これならやれそう」と
思ったものの、私の数学への苦手意識が
続ける覚悟を持たせてはくれませんでした。
しかし、講師の方が数学以外にも「数学アート」という講座を
持っており、そちらをやってみることにしたのです。
バブルアートを作るための関数は全然わかりませんが、
続けていくうちに数学への苦手意識が
なくなればいいなと思います。



上記のバブルアートですが、本来は背景のグリッドは消します。
Excelは普段から仕事でも使用していますが、
ほとんど文字を入力するだけ、という使い方です。
Excelの機能の100%近くは使いこなせていないので、
使い方にも慣れていかなくてはいけません。
大学でデータサイエンスの科目を2つほど履修しましたが、
その時にExcelのバブルチャートや散布図などは使ったことがあります。
まさかその機能を使ってアートを作るとは、驚きでした。
自分のいる世界とは異なる分野の方々がやっていることを
見たり体験したりするのは、新鮮ですね。
無理なく続けていこうかと思います。
バブルアートや大学数学を教えて頂いた教室の情報 和から WAKARA
大人のための数学教室を運営する数学専門の会社、
「大人向け数学・統計教室を展開する総合数学教育事業の『和から WAKARA』」さんです。
授業はほぼオンライン(通学もあり:渋谷、大阪)
個別講義や集団講義、法人・団体向けの研修をはじめ、
統計学やAI、機械学習、データサイエンス、プログラミング、数学アートなどを
幅広く取り扱っています。
講座の過去アーカイブ視聴や無料講座も充実しています。
聞き流しているだけでも発見があるので、面白いです。
そして何より、料金が安いです。
また、専門講師も数学のエキスパートの方々が多く在籍しており、
数学の専門家と話す機会も少ないので、
お話を聞くのも面白いですね。
◾️和から WAKARA
https://wakara.co.jp/