どうでも良い話。ヒモ電気の延長ヒモは誰の為にあったのか
昔の家の部屋ってヒモ電気だったじゃないですか。
あのヒモ電気に延長ヒモつけていた家庭って
どれくらいいたのだろうかと
ふと思い出したのですよね。
みんなあれは一体何歳くらいで初めて
何歳で終わりにしたかを考えたら
「あれは青春だ」
と勝手に思いました。笑

私の家にも昔ありまして
私が小学生の時はやっていたのですよ。
そもそも小学生の時って
身長低くて
延長ヒモつけないと届かないのですよね。
子供がヒモに届かないから延長ヒモを
つけるようになったのもアリな話ですね。
あと、病気の時なんかは
延長ヒモ楽ですよね。
寝ながら消すのはだらしがないと
言われるのですけど
病気の時は許された
みたいな事もありましたね。笑
いつの日か
リモコンで電気が消せるようになって
ヒモ電気も忘れてましたけど
ヒモ電気の輪っかの蛍光灯も
懐かしいですね。
そういえば
部屋の中は電気じゃなくて照明ですね。
私は昔照明のこと電気って言ってたんですよ。笑