昨日の漫画の道具紹介以外で優秀だった道具3選&番外編の天才道具

昨日の漫画の道具紹介以外で優秀だった道具3選&番外編の天才道具

昨日のブログで
漫画の手描き道具とデジタル道具を
比べていたのですけど、

昨日画像で見せた手描き道具以外にも
たくさんありまして
そういえばあれすごかったなあ優秀だったなと
思い出した道具を語ろうかと思いました。

1:
雲形定規


大体3枚セットで販売していると思いますが
一番大きい雲形定規を使うことが多いと思います。
最初は使い方がいまいちわからないものなんですよね。
何に使うのかどこに使うのかさっぱり。
曲線のある絵を作る時や、曲線のスピード線を描く時に
使いますよね。
雲形定規のカーブをそのまま使う時もありますけど、
大体絵に沿って定規を動かしながら線を引くことが多いので、
慣れないと結構難しいものですけど、
慣れると雲形定規がないと描きたくないですね。

曲線のスピード線は雲形定規のカーブをそのまま使うことが
多いですけど、
車なんかは微妙な湾曲面を雲形定規のどことどこを使えば湾曲を綺麗に描けるか、
探して描くのですよね。脳トレやってる感じ。
雲形定規使うと車は本当に綺麗に描けますよね。
慣れると早いもんです。

■Staedtler Mars 571 フレンチカーブの3つの形状 57140WP 販売
https://amzn.to/3FEn3Zm

2:
カラス口

昔はこれで枠線を描いてたのですよ。
カラス口は初見、絶対使い方わからないですよね。
製図用インクに透明のヘラみたいなのが入っているのですけど、
そのヘラをインク壺につけてカラス口のくちばしの間に
インクをヘラで差し込んで、
紙に定規を当てながらカラス口で線を引くと
真っ直ぐな線が描けるというわけです。

このカラス口で引いた線というのが
本当に綺麗なんです。
枠線のカドが特に美しく出せる。
マジックは丸みが出るのですけど
カラスはきっちり角ができる所が好き。
本来製図用の道具なので、
線が綺麗なのは当たり前なんですけど、
あまりに美しいので、私は手描き原稿の枠線は
ほとんどカラス口で線を引いていました。
インクの消費がすごいのですけどね。

■ウチダ KD型製図器 SE 烏口 ステンレス製 1-703-2500 販売
https://amzn.to/3CFTpBc

3:
ステンレス定規

トーンの集中線や直線でカットしたい場合は
ステンレス定規ですよね。
プラスチックの定規だとカッターで定規を削ってしまって
やりにくいのですよね。
ステンレスはそれがないので、ガンガントーンのスピード線や
集中線でトーンを削る。
削る時のステンレスの音が気持ちの良い音ですよ。

■CCINEE ステンレス直尺 定規 300mm(大)x1, 150mm(小)x1, 2本セット「ミリメートルとインチの交換表付き」販売
https://amzn.to/3FDOVgh

番外編:
定規の裏に一円玉を貼って使う

定規につけペンで線を引くと定規と紙の間にインクが流れて
汚してしまうのですけど、
定規に一円玉をセロテープで貼り付けて定規を紙から浮いた状態で
線を引くと定規と紙の間にインクが流れないので汚さないのですよね。
これ考えた人天才!www
貧乏な感じで好き。笑

ちなみにこのように貼り付けます。
貧乏くさい。

こんなところかな。
懐かしい時に語っておかないと二度と語らなそうな感じがしたので
話しておきます。
もうだいぶデジタルで描く人が増えたので
今回伝えた道具はそのうち化石のような扱いになりそうですね。

アイキャッチ画像の漫画の車やガードレールは
雲形定規使って描いてますよ。
こちらの漫画は「かみかくし」という漫画で
今は無料で読めます。


最新情報をチェックしよう!
>松元美智子クリエイティブブログ💖公式

松元美智子クリエイティブブログ💖公式

松元美智子 1996年少女漫画雑誌「ちゃお」デビュー/漫画家/イラストレーター/3DCGゲームアニメーター/書籍執筆/投資家/Python/UE5/最新刊「少女マンガの作り方」/Web「松元美智子クリエイティブブログ♡公式」で過去の漫画や制作に役立つ情報毎日投稿中/法政大学経済学部経済学科通信教育部生/メンタル心理カウンセラー

CTR IMG