音楽サブスクタワーレコードミュージック学割プランに加入したよ
学割だと半額です。
タワレコはアーティストへの還元率が1再生あたり最高の3.92円
というので契約しました。
1再生1円以下のサブスクが多い中
タワレコ素晴らしい!曲数も多くて満足!
最近は音楽をよく聴くようになりまして
理由は音楽を聴いたら心身が元気になった体験から
音楽を見直すようになりました。
DVDを購入して目で見て耳で聞いたりする
LIVE感覚での視聴が好みなのですけど
量が増えるとものが増えて大変になってきます。
そこで音楽サブスクが良いかなと思い
どこの音楽サブスクに加入するか
検討して見たところ
TOWER RECORDS MUSIC(タワーレコードミュージック)
にしました。
タワレコに決めたのは、日本のアーティストが
多く配信していて曲数が大量にあること。
何十年も活躍しているアーティストだと
大量にシングルやアルバムを出していますが
意外とこの配信している曲数が少ないという
音楽サブスクが結構あるのですよ。
アーティストの曲が全曲そろっていないなんて
私には耐え難いです。
そして、
アーティストへ支払われる1再生あたりの還元率の話ですが、
これ大事じゃないですか。
シングルCD1枚1000円の時代に比べたら
サブスクの1曲再生単価は低いですけど
しっかりとアーティストへ再生料金を支払っているサブスク
それを運営するまともな企業が良いじゃないですか。
音楽ストリーミングサービスのアーティストへ支払われる
1再生あたりの還元率を調べてみるとありました。
下記引用しますがご覧ください。
大手企業のくせにAppleやAmazonは衝撃の低さにびっくりです。
タワレコの金額が驚異です。
CDを大量に買っていた時代を思うと
もっと払っても良いと思っています。

表にはないですけど
YouTubeミュージックも1.1円前後のようです。
タワレコが他の音楽配信サービスの中でも
ダントツで最高額の還元率であることは
もっと周知されて良いですね。
今回の件で
タワレコにとても好印象を持ちましたし
もっと店舗にも通おうかとも
思いました。
タワレコはAppleやAmazonと同じ
米国に本社を置く企業ですが、
タワレコは昔から音楽を取り扱い歴史もあり
音楽を作る人たちへの思いや接し方など
音楽への熱意を感じます。
一方で音楽を主としていない企業は
一人のアーティストの曲を
数曲だけ取り扱うという適当感が見えたり
還元率の低さも見ると
音楽への情熱は感じにくいですね。
タワレコ最高です。
◾️TOWER RECORDS MUSIC(タワーレコードミュージック)
https://music.tower.jp/