- 2024年12月20日
健康を取り戻した道のり ~中性脂肪改善と体質改善の記録~
健康を取り戻した道のり ~中性脂肪改善と体質改善の記録~ 体調不良から始まった変化が、まさか健康への大きな転機になるとは思いませんでした。私は甲状腺低下症を抱えており、この病気の性質上、中性脂肪が高くなりやすい傾向があります。 それを理由に見過ごしていた部分もありましたが、痩せているのに300mg/dLを超える数値を前に、さすがにこれはまずいと一念発起しました。ここでは、3年がかりで中性脂肪を改善 […]
健康を取り戻した道のり ~中性脂肪改善と体質改善の記録~ 体調不良から始まった変化が、まさか健康への大きな転機になるとは思いませんでした。私は甲状腺低下症を抱えており、この病気の性質上、中性脂肪が高くなりやすい傾向があります。 それを理由に見過ごしていた部分もありましたが、痩せているのに300mg/dLを超える数値を前に、さすがにこれはまずいと一念発起しました。ここでは、3年がかりで中性脂肪を改善 […]
プラセンタ注射の効果に驚き!体験談とおすすめポイント 夏バテや自律神経の乱れに救世主登場 今年の夏、体力が消耗しきり、自律神経の不調からくる目眩に悩まされました。病院で検査を受けても特に異常は見つからず、原因は自律神経かもしれないとの結果に。 そんな時、婦人科での検診ついでに久しぶりに打ったプラセンタ注射が、予想を超える効果を発揮しました。 注射を打った翌朝、体がまるで生まれ変わったような感覚を覚 […]
毎日飲んでも飽きない!オリジナルブレンドハーブティーの魅力 ハーブティーって、一種類だけだとクセが強くて飲みにくい……なんて思ったことありませんか? 実はハーブはブレンドするとグッと飲みやすくなるんです。そんな不思議な魅力を持つハーブティー、私は毎日飲んでいます。リラクゼーション効果も抜群で、今や私の生活に欠かせない存在になっています。 ハーブはやっぱり「enherb」で 私が愛飲しているのは、ハ […]
胃のむかつきや胃もたれに経口飲料水やアクエリアスを少量飲むと良くなる 今年の夏は胃のむかつきや胃もたれに悩まされ、いつもの胃薬も効かなくて困っていました。 ところが、そんな時に試してみた経口飲料水やアクエリアスが意外にも効果を発揮してくれたのです。 普通、胃が痛いときは市販の胃薬を服用すれば症状が落ち着くのですが、今回経験した胃もたれや消化不良、なんとなく胃が動いていない感じには、あまり効果が感じ […]
病気の時にロックを聞くと体が元気になる 偶然発見したのですけど病気の時にロックを聴くと秒速で元気になり気持ちが悪くて食べられそうにもなかったのにバクバク食べられます。音楽療法って本当なのですね。 病気の時にロックが良いと気がついたきっかけ 最近、急な眩暈で救急病院に行ったのですが眩暈は薬で回復したのですけど同時に胃をやられまして胃の不快感と吐き気は眩暈の薬では治らずそのままでした。 体を維持する以 […]
緊急時に飲む古い薬には気をつけよう 薬を飲んでも効かない時はその薬が消費期限切れで薬の効力がなくなっているので気をつけようどえらいことになります急病時の病院手配などもまとめました ことの起こり ことの起こりはある日の起床時に目眩を感じたのですがそのまま立って朝の支度をしていると貧血のような血の気が引いていく症状が出ました。 横になって体が落ち着くのを待ったのですが頭を上げると目眩と気持ちの悪さが治 […]
太極拳をはじめてやってみたらとても良かった たまたま動画で見て気になり見よう見まねで動いてみたらとんでもなく気持ちよかったです。 見てるのとやるのとでは全く違って本当に心身共に気持ちいいです。ハマるかもしれません。 動画は適当に流れてきたもので体験してみました。時間も3分程度と、体験するには良さそうだったのでやってみたのですよ。 やってみた瞬間、心身が気持ちよくなりビビりました。こんなに即効性のあ […]
ダイソン調査空気汚染が酷いのは渋谷駅前ではなくなんと室内 友人宅に食事に招かれ焼肉パーティーをした時の空気汚染が屋外よりも高かったそうです。心身の健康維持のために住まいや職場、公共施設内の空気汚染改善も必須ですね。 ダイソン社はダイソン社製の大気モニターがついた通学用バックパックを使い、いつどこでどのぐらい大気汚染にさらされたかを記録する調査を以前から世界中で行っているのですが、日本の東京、神奈川 […]
体にこもった熱を冷まし脳の興奮を鎮める漢方がモーレツに効いた 連日の暑さで体が暑いのが冷めず、脳が言語暴走みたいにうるさくなってこの症状を改善するものはないかと探し飲んで寝たら瞬足で治りました。漢方すごすぎ。 試した漢方は漢方で有名な「クラシエ」さんの「12:柴胡加竜骨牡蛎湯」(さいこかりゅうこつぼれいとう)です。おしゃれな袋に入っていました。 日中の気温が30度を超える日が連日続きそれに伴い体が […]
女性のADHD爆増背景には男性基準の医学の世界による女性後回しがあった 私は女医で受けることに決めてる男の医者は女性の心身や病気、疾患に関しては本当に無知だよ。女医がいいよ。 ナショナルジオグラフィックの記事に女性のADHDが急増しているという記事があります。 ◾️女性のADHDが増えている、男性と異なる気づかれにくい特徴とはナショナルジオグラフィック https://natgeo.nikkeib […]