東映時代劇脚本家の結束信二さんにハマる
東映TVシリーズしかまだ見てないですけど
60~70年代の面白いと思う作品が結束さん脚本が多く
柳生武芸帳→新選組系、用心棒→暴れん坊将軍へと続く
流れが私にとって胸アツ。シナリオ集買いました。
結束信二さんは
東映の脚本家で1950年代から60年代前半頃まで
東映時代劇映画の脚本を数多く担当しており
50年代後半の東映時代劇黄金期の作品を多く手がけています。
片岡千恵蔵さんクラスが出演している作品群です。
結束さんの脚本の数がモーレツなのですが
脚本家デビューからTV脚本に移動するまでの
11年間で155本の劇場用映画の脚本を手がけたそうです。
その中の多くが時代劇映画の脚本ですが
1年で14本??
間違っていませんか?と言うくらいの脚本を書いていて
本当に目が丸くなるほど衝撃でした。
1960年代の映画からテレビドラマへの移行期に
結束さんはテレビドラマを多く担当するようになります。
私はこのテレビドラマ作品で結束さんの作品と出会うのですが
最初にこのテレビドラマの脚本を担当した人は誰なんだろうと
興味を持った作品が1965年放送の
「新選組血風録」でした。
原作は同名の司馬遼太郎さんの本ですが
ドラマ放送当時は超大人気だったそうで
この作品を見たらわかりますが
お話もシナリオも演出もカメラも役者さんたちも
全てがパーフェクトと言える奇跡的な作品なのですよ。
26話を見終わった後にあまりに感動して
ブログで新選組血風録を熱く語ってしまいました。
このテレビドラマに大変興味を持ち、
監督さんや脚本家さんは誰なんだと
調べてみてそこで脚本家の結束信二さんを
知ったわけです。
新選組血風録のシナリオ集が刊行されているのを見つけ
早速入手し拝読したのですが
一度ドラマを見ているとはいえ
シナリオを読んで頭の中で動画の映像が完璧に
蘇るのですよ。
役者さんがどんな表情や仕草をしているとか
舞台はどことか
セリフのない時の風景はどうだったとか
本当に細かいところまで頭の中で再現できるので
私もよほどこの作品が気に入ったのだろうと
思いました。
新選組血風録は司馬遼太郎さんの原作以外に
結束さんが原作を作ったお話もあります。
新選組血風録から原作者の司馬遼太郎さんとの交流が深かったようで
結束さんの碑には司馬遼太郎さんから
「結束さんは人生をよき景色としてみていたすばらしい心のもちぬしでした」
と言う言葉が刻まれたそうです。
司馬さんの言葉通り結束さんは
素晴らしいシナリオや原作を生み出す方で
作品を見た後心に残るものが大変大きいです。
人間の感性はこんなにもいろいろなものを持っていたのかと
結束さんの作品を見るとそう思います。
また、結束さんの経歴には「元特攻隊員」と書かれているように
人間の生死やどうしようもないことなどに対する感じ方捉え方、伝え方が
尋常じゃないのですが
その辺が心に残ってしまうのだろうとも思いますね。
テレビドラマ「新選組血風録」はその後
脚本家や監督、スタッフや役者さんもほぼ同じで
新選組シリーズ「燃えよ剣」「新選組(鶴田浩二版)」
を作ります。
新選組はこれまでに非常に多くドラマ化されていますが
結束さんシナリオの新選組シリーズは
その後NHKで放送される香取慎吾主演の新選組で
深く影響を受けた作品として脚本家の三谷幸喜さんが
「新選組血風録」をあげています。
新選組シリーズと同時期頃に新選組のスタッフや役者さんが出演する
結束さん原作・脚本の用心棒シリーズが作られます。
用心棒シリーズ「俺は用心棒」「待っていた用心棒」「帰ってきた用心棒」
「用心棒シリーズ俺は用心棒」
用心棒シリーズ外「天を斬る」
用心棒シリーズは結束さんが原作も手がけているので
結束さんが一番濃い作品だと思います。
この用心棒シリーズの第1作目の時に
新選組シリーズにはいない時代劇の大御所である
近衛十四郎さんがゲスト出演をされています。
近衛さんが主演の映画やテレビドラマ「柳生武芸帳」シリーズ
「素浪人 月影兵庫」は結束さんが脚本を手がけています。
「柳生武芸帳」シリーズもまだ全部は見れていないのですけど
面白いです。
結束さん脚本の作品を調べて一番驚いたのは
なんと私がこのブログでたくさん投稿している
「吉宗評判期暴れん坊将軍」の脚本を手がけていたことです。
知った時には胸アツでした。
(吉宗評判期はたくさんの脚本家が関わっています。)
結束さんは1980年頃まで脚本のお仕事をしていたそうですが
吉宗評判期の放送は1978年〜82年までの放送です。
80年の吉宗評判期の脚本に結束さんの名前があるのですが
最後の脚本のお仕事であった可能性もあります。
それを思うとさらに胸アツです。
上記に挙げた作品の順番は以下です。
①近衛十四郎さん主演「柳生武芸帳」シリーズ「素浪人 月影兵庫」
②栗塚旭さん主演「新選組」シリーズ(鶴田浩二版は栗塚さん主演ではないです。)
「用心棒」シリーズ
③松平健さん主演「暴れん坊」シリーズ
この主演3名が関わる作品なのですが
驚きなことに主演が別の主演作品へ出演しているのです。
近衛十四郎さんは栗塚旭さん主演の用心棒シリーズ第1作目に
ゲスト出演します。
栗塚旭さんは吉宗評判期暴れん坊将軍に用心棒で出演し、
その後山田朝右衛門となりレギラー出演になります。
暴れん坊将軍は異例のヒットをして今や大長寿番組。
という感じです。
単純に当時の人気俳優さんを新ドラマで出てもらい
人気取りをしたとも見えますが、
そういう演出を仕込んだとも見えます。
結束さん作品の多くは
脚本家結束信二さん、監督河野寿一さん、プロデューサー結束信二さん
が一緒に作った時が多く、この三方が関わる作品は
今でいうところの同人誌ノリ的なこと、ファンサービスを
60年代頃から作品でやっていたので
そう見てもおかしくないと思います。
ファンにとってはそういうところは
嬉しい演出ですよね。
結束さんの作品はウィキペディアに多く残っていますので
作品履歴はこちらをご参考ください。
◾️結束信二(脚本家)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%90%E6%9D%9F%E4%BF%A1%E4%BA%8C
◾️吉宗評判期暴れん坊将軍
https://amzn.to/3Yh9079
◾️新選組血風録
https://amzn.to/4dRRVX5
◾️燃えよ剣
https://amzn.to/4dWAvZg
◾️新選組(鶴田浩二バージョン)
https://amzn.to/3Nz6nIK◾️俺は用心棒
https://amzn.to/48aSnyB
◾️帰って来た用心棒
https://amzn.to/4dRbRcB
◾️柳生武芸帳(映画)
https://amzn.to/40bNjHZ
◾️柳生武芸帳 独眼一刀流(映画)
https://amzn.to/48vC4N3
◾️素浪人月影兵庫(TV番組)
https://amzn.to/4hen6P7
◾️素浪人花山大吉(TV番組)
https://amzn.to/3YcvVjN
◾️新選組血風録シナリオ集 単行本 結束信二
https://amzn.to/3AiiEhE