1959年東映映画「里見八犬傳」妖術と特撮で魅せる犬山道節役

1959年東映映画「里見八犬傳」妖術と特撮で魅せる犬山道節役

斬新な特撮技術と個性あふれるキャラクターたちが登場する
1959年の東映映画「里見八犬傳」。

なかでも、若き里見浩太朗さんが演じた犬山道節役は、
他の八犬士とは一線を画す特殊なキャラクターでした。

手作り妖怪たちとの真剣な戦いには、
驚きと尊敬の念を禁じ得ません。

1959年東映映画「里見八犬傳」あらすじ

滝沢馬琴原作の名作「南総里見八犬伝」を基にした本作は、
忠犬八房の体内から飛び散った
八つの宝珠に導かれる八犬士たちが織りなす、
夢と冒険に満ちた娯楽時代劇です。

映画版は、三部作として制作され、
八犬士の活躍を壮大に描いています。

里見八犬伝の物語は古くから映画化されてきましたが、
本作もその流れをくむ一作。
特に1959年版は、当時の若手人気俳優が八犬士やお姫様、
その脇をベテランや実力派が固め、
物語にさらなる深みを与えています。

犬山道節役の里見浩太朗さんのすごさ

1. 奇抜で異色なキャラクター設定

八犬士の一人、犬山道節を演じた里見浩太朗さん。
このキャラクターは他の八犬士とは異なり、
剣ではなく妖術を得意とする異色の存在です。

登場シーンからして独特で、煙の中から突然
「アハハハハ!」という笑い声とともに現れる道節。
その際の奇抜な衣装と派手な演出は、見る者の目を釘付けにします。
(目が点になります。)

他の犬士が正統派のスタイルで描かれる中、
妖術使いとして異彩を放つキャラクターでした。

下記画像の中央が犬山道節姿の里見浩太朗さんさんです。
他の正統派キャラと明らかに違う髪型・・・・
「アハハハハ!」という里見さんの笑い声も貴重ですね。

引用:里見八犬傳 amazon https://amzn.to/3B9HvVE

2. 特殊な能力 テレポーテーションと妖術

犬山道節はテレポーテーション能力を持ち、
仲間のピンチに瞬時に駆けつける頼れる存在。
さらに、念力で物を壊すなど、攻撃手段も一風変わっています。

犬山道節は一人で登場、一人での戦いが多く、
特に、同じく妖術を使う敵ボスとの戦いは見どころ満載です。

妖怪との戦闘 特撮技術の見せ場

東映特撮の真骨頂とも言える手作り妖怪たちが、
この映画の大きな魅力の一つです。

1959年当時の技術で制作されたこれらの妖怪たちは、
巨大な蛇やカエルなど、人間サイズに巨大化した姿で登場します。

これが巨大蛇です。こちらは絵なのでまだ見れますが実際はシュールです。

引用:U-NEXT里見八犬傳 https://video.unext.jp/title/SID0066510

例えば、巨大蛇の口からはガスバーナーのような炎が吹き出し、
巨大カエルの口からはドライアイスの煙が漂うといった、
シュールな演出が満載です。

さらに、敵ボスは人間体では白塗りの口裂け女メイクを施した
怪しい祈祷師のような姿で登場し、
戦闘中には巨大蛇や人面コウモリに変身するなど、
ユニーク?なキャラクター設定が光ります。

犬山道節も負けずに、自らの妖術で召喚した巨大ガマガエルに乗り、
敵の巨大蛇と戦います。


この対決は、双方が攻撃を繰り出すも全く届かないという
シュールな展開が見もの。
煙と炎が交錯する中、
真剣な演技を続ける里見浩太朗さんの姿には思わず感動を覚えます。

里見浩太朗さんの演技の幅広さ

犬山道節役は、若手俳優にとって
非常に難易度の高い役柄だったのではないでしょうか。
奇抜なキャラクター性と特撮シーンが組み合わさったこの役を、
里見浩太朗さんは見事に演じ切っています。

このような役を演じていたとは知りませんでしたので
大変驚きましたが、
若き日の彼がこのような異色の役を演じ切ったからこそ、
後の幅広い役柄をこなす演技力が形成されたのでしょう。

視聴方法

1959年東映版「里見八犬傳」は、
東映オンデマンドやAmazonプライムビデオで視聴可能です。
三部作のタイトルと順番は以下の通り。

1. 「里見八犬傳」

2. 「里見八犬傳 妖怪の乱舞」

3. 「里見八犬傳 八剣士の凱歌」

なお、東映の里見八犬伝は
1954年版など、同じ題材の映画も存在するため、
1959年版であることをご確認ください。

若き日の里見浩太朗さんが見せた犬山道節の熱演、
ぜひその目で確かめてみてください!

◾️1. 「里見八犬傳」1959年版東映 
https://amzn.to/3B9HvVE

◾️2. 「里見八犬傳 妖怪の乱舞」1959年版東映 
https://amzn.to/4iu7V5h

◾️3. 「里見八犬傳 八剣士の凱歌」1959年版東映 
https://amzn.to/4f2TnXn

里見浩太朗さんがキラキライケメンの好青年ぶりが見れる映画はこちらにあります。

最新情報をチェックしよう!
>松元美智子クリエイティブブログ💖公式

松元美智子クリエイティブブログ💖公式

松元美智子 1996年少女漫画雑誌「ちゃお」デビュー/漫画家/イラストレーター/3DCGゲームアニメーター/書籍執筆/投資家/Python/UE5/最新刊「少女マンガの作り方」/Web「松元美智子クリエイティブブログ♡公式」で過去の漫画や制作に役立つ情報毎日投稿中/法政大学経済学部経済学科通信教育部生/メンタル心理カウンセラー

CTR IMG