1967年テレビドラマ栗塚旭さん主演「俺は用心棒」

1967年テレビドラマ栗塚旭さん主演「俺は用心棒」

大変かっこいい時代劇なのですが
庶民を救う用心棒の真面目なストーリーに
時々ちょっと変わった演出が入り込み
謎の魅力に引き込まれてしまう作品です。

1967年にテレビドラマとして放送された時代劇
「俺は用心棒」のお話は、

脚本家の結束信二と、プロデューサーの上月信二が、
「幕末を舞台に置き、権力者の争いによって生じる
横暴・非情に苦しめられる庶民の用心棒を描こう」
といった意図のもとに制作された痛快時代劇ドラマ。
引用:「俺は用心棒」コレクターズDVDより https://amzn.to/40AOqkU

です。

幕末を舞台としているので
用心棒や庶民以外に
新選組の沖田総司や芹沢鴨、
高杉晋作、桂小五郎、清河八郎などの
幕末に活躍した人物が登場します。

歴史でお馴染みの幕末志士らと用心棒が関わりあう
事件や物語ですので
歴史好きにもたまらないポイントがたくさんですよね。

「俺は用心棒」に出演しているキャストやスタッフの多くは
1965年に放送したテレビドラマ
「新選組血風録」の方々です。

ですので同作品のキャストが
そのままの役で俺は用心棒にも出ています。

新選組血風録は当時とてもヒットした作品で
そこから続いているとも言える「俺は用心棒」も
当然高視聴率を記録し、
シリーズ化されるまでになります。
このドラマの人気ぶりが伺えますね。

ちなみに俺は用心棒のキャストで
新選組血風録時代の役と比べてみると下記になります。

用心棒:野良犬 栗塚旭さん←新選組血風録では土方歳三
沖田総司:島田順司さん←沖田総司
島田万平:左右田一平さん←斎藤一
芹沢鴨:遠藤辰雄さん←芹沢鴨
桂小五郎:舟橋元さん←近藤勇

他にも血風録時代のキャストさんたちが多く登場するので
ファンは俺は用心棒も見たのではないかと思います。

「俺は用心棒」は庶民を救う用心棒の真面目なストーリー
なのですが、そこにさまざまな要素が追加され
そこがこの作品の独特さや面白さを生んでいます。

それに見事にハマってしまったのですが
たくさんの魅力が詰まった作品で
この作品がヒットしたのも納得です。

「俺は用心棒」の主演、
栗塚さんがこの時とんでもなくかっこよく
目を見張る容姿端麗ぶりにまず驚きます。

これである。
これが動くとさらに綺麗で
驚きのかっこよさなのです。

そして第一話目は何十人を相手に派手な立ち回りをするので
「うわあ、かっこいい!」と一気に掴まれてしまいます。

しかし、「俺は用心棒」がただの時代劇で終わらなかったのは
なんといっても栗塚旭さんのカッコ良さだけでなく
少し謎めいた演出の数々。

例えば
・容姿端麗の栗塚さん用心棒が
「さば寿司」を持って牢屋に入るシーン。(これ、なんで?)
・桜の季節に胸に桜の枝さして登場。
・ 毎回異常にお酒を飲みすぎるシーン
・用心棒には名前がなく「野良犬」と呼ばれている。
(野良犬ってひどすぎません?)

特にさば寿司は記憶にこびりついてしまい
俺は用心棒を視聴する最後まで
さば寿司を持った用心棒が頭にの中に鎮座し
どこか面白い作品になってしまいました。

また、ドラマの結末は毎回少し悲しく、
用心棒が庶民のために奮闘するものの、
いつも庶民が犠牲になってしまう展開で、
用心棒が報われない姿に同情してしまいます。

栗塚旭さんのイケメンぶりが圧倒的だったため、
演出でバランスを取ったのかもしれませんね。
ただの「カッコ良さ」だけだと一瞬で心を掴むものの、
飽きが来るのも早いですから、
ちょっとした奇妙さを入れることで
長く視聴者を引きつける意図があったのかもしれません。

しかし、その奇妙さが「さば寿司」って、
本当に不思議ですよね。
どうしてそれを選んだのか、
ぜひとも聞いてみたいくらいです。

そんなわけで、「俺は用心棒」は
カッコ良さとちょっとした面白さが絶妙に混ざり合った、
記憶に残る名作です。

俺は用心棒の原作・脚本は
愛すべき結束信二さんの手によるもので、
彼の作品はやっぱり最高ですね。

俺は用心棒(用心棒シリーズ第一作1967年)は
東映時代劇YouTubeで1、2話目無料視聴できます。
1話目の山場の立ち回りは最高にかっこよく痛快です。
ぜひ見てください。
1話目は近衛十四郎さんもご出演している貴重な回です。

立ち回りはシーンは36:34秒あたりから始まります。

さば寿司や桜のシーンは3話目以降です。
こちらは無料視聴はやってはおらず、DVD購入となります。

◾️俺は用心棒(用心棒シリーズ第一作1967年)
https://amzn.to/4ffgoqO

最新情報をチェックしよう!
>松元美智子クリエイティブブログ💖公式

松元美智子クリエイティブブログ💖公式

松元美智子 1996年少女漫画雑誌「ちゃお」デビュー/漫画家/イラストレーター/3DCGゲームアニメーター/書籍執筆/投資家/Python/UE5/最新刊「少女マンガの作り方」/Web「松元美智子クリエイティブブログ♡公式」で過去の漫画や制作に役立つ情報毎日投稿中/法政大学経済学部経済学科通信教育部生/メンタル心理カウンセラー

CTR IMG