クリスタ iPad版、Apple Pencil proで描写中にスポイト機能が勝手に有効になる時の解除方法

クリスタ iPad版、Apple Pencil proで描写中にスポイト機能が勝手に有効になる時の解除方法

Apple Pencil Proの繊細さには、その高い技術力に感心しますが、
同時に、作業中にイラッとすることが多くなりました。

親指のケガで一月ほどお絵描きの頻度が下がっていたのですが、
久しぶりに描いてみたところ、描画中に選択していないツールが
勝手に選択される回数が多いことに気がつきました。

中でも、ペンで描画中にスポイトツールが勝手に起動し、
黒から白に色が切り替わる頻度が高くて困りました。
(線画は黒で描いているのですが、勝手に白色にされると困りますよね。)

Apple Pencil側の感度設定を軽減するようにしていたのですが、
それでも現象が起きるため、クリスタ側の設定かと思って確認したところ、正解でした。
クリスタにある修飾キー設定の「ロングプレス」設定を変更したところ、
症状が解消されました。

あれだけわずらわしかった現象が全く起きなくなり、非常に快適です。

設定方法はブログに書いておきますので、
同じようにお困りの方がいらっしゃいましたら、ご参考になさってください。

クリスタの設定方法


まず、問題が発生しているツールを選択してください。
私の場合は「丸ペン」で発生していたので、丸ペンを選択しました。


次に、クリスタのメニューバーにある「クリスタマーク」をクリックし、
「修飾キー設定」を選択します。

③修飾キー設定」にあるジェスチャー項目の「ロングプレス」の設定状況を確認します。
(一番下までスクロールすると「ロングプレス」があります。)


設定を確認すると、「スポイト」が設定されていたので、
中央の「共通」タブをクリックし、「なし」を選択します。

これで、丸ペンを使用しているときに、
勝手にスポイト機能が起動することはなくなりました。



最新情報をチェックしよう!
>松元美智子クリエイティブブログ💖公式

松元美智子クリエイティブブログ💖公式

松元美智子 1996年少女漫画雑誌「ちゃお」デビュー/漫画家/イラストレーター/3DCGゲームアニメーター/書籍執筆/投資家/Python/UE5/最新刊「少女マンガの作り方」/Web「松元美智子クリエイティブブログ♡公式」で過去の漫画や制作に役立つ情報毎日投稿中/法政大学経済学部経済学科通信教育部生/メンタル心理カウンセラー

CTR IMG