総務省開講オンラインで無料受講できる「データサイエンス講座」

総務省開講オンラインで無料受講できる「データサイエンス講座」

初心者にとても良いです。
学習時間は1回10分程度。
ビジネス上の分析事例を中心に、
実践的なデータ分析の手法を
演習を交えて学びます。

「社会人のためのデータサイエンス演習」が
どんな内容のことを提供しているかは
こちらの総務省統計局が公開している YouTubeをご覧ください。

24年9月24日に「社会人のためのデータサイエンス演習」
は公開されましたが、こちらは2016年に開講した講座が元になっています。

受講方法は簡単です。
講師による説明動画を聞いて、確認テストを受ける。
受講終了後には修了証を受け取れます。(確認テストと最終課題の得点率による。)

初心者でもわかりやすい内容になっているので
データサイエンスというものを知りたい、
どういうものか見てみたいという方が
最初に手にするに
ぴったりの講座だと思いますよ。

「社会人のためのデータサイエンス演習」の講座は
「gacco」が提供しています。

gaccoとは、
すぐに役立つスキルからずっと役立つ教養まで、
人生100年時代の学びが体験できる
日本最大級の動画学習サービス。
とても人気のあるサービスです。

大学講師陣が提供しており、無料講座も多く、
初心者にわかりやすい講座内容です。

講座を視聴するには「gacco」の登録が必要です。

◾️「社会人のためのデータサイエンス演習」
https://gacco.org/stat-japan2/

総務省が提供しているデータサイエンス講座は3つあります。
残りの2つはこちらです。

◾️「社会人のためのデータサイエンス入門」
https://gacco.org/stat-japan/

◾️「誰でも使える統計オープンデータ」 
https://gacco.org/stat-japan3/
※現在閉講中ですが再受講の機会は
あると思われます。

上記の3つには受講期間があるのでお気をつけください。

現在閉講中の「誰でも使える統計オープンデータ」 ですが
講義の中で使われる「政府統計の総合窓口「e-Stat」」は
日本の統計が閲覧できる政府統計ポータルサイトで、
誰でも無料で見れる統計データです。

「e-Stat」」は
見ているだけでも楽しいですよ。
URL置いておきますね。

◾️政府統計の総合窓口「e-Stat」
https://www.e-stat.go.jp/

最新情報をチェックしよう!
>松元美智子クリエイティブブログ💖公式

松元美智子クリエイティブブログ💖公式

松元美智子 1996年少女漫画雑誌「ちゃお」デビュー/漫画家/イラストレーター/3DCGゲームアニメーター/書籍執筆/投資家/Python/UE5/最新刊「少女マンガの作り方」/Web「松元美智子クリエイティブブログ♡公式」で過去の漫画や制作に役立つ情報毎日投稿中/法政大学経済学部経済学科通信教育部生/メンタル心理カウンセラー

CTR IMG