夏場に亀戸升本の割烹弁当が非常に美味しい
少ししょっぱめの味付けをする亀戸升本(ますもと)さんの
お弁当は夏場に食べると体に染み渡ります。
特に大根のたまり漬けと亀辛麹(かめからこうじ)という
秘伝の辛い醤油がたまらないです。
私はこのお弁当を
大体夜ごはんで食べるのですけど
ご飯もたっぷり入っているので
食べた後に筋トレがウキウキしてできます。笑
亀戸升本さんのお弁当はこちら。
亀戸に近い23区のデパ地下やスーパーで
取り扱いの多いお店のお弁当です。
7月限定の「すみだ川季節(ちりめん山椒飯)」
定番の「すみだ川季節(あさり飯)」のご飯だけ違うバージョンです。
ちりめん山椒飯もちょっとしょっぱくて美味しいです。

お弁当の外見はこれです。
見たことある方も多いと思います。

こちらは定番のお弁当です。
スーパーでも売っているタイプです。
こちらのタイプには梅干しが入っているのですが
この梅干しが非常にしょっぱくてたまらないです。
たまに辛いシシトウに当たる時もたまらないです。

どのお弁当にも厚焼き卵と亀辛麹は入っていると思うのですが
厚焼き卵は甘めです。私はこの甘めの厚焼き卵が好きなので
大きめに入っているのがとても気に入っています。
「亀辛麹(かめからこうじ)」は
「米麹と青唐辛子と有機醤油を長期熟成させた亀戸升本秘伝の辛味。
玉子焼きや鶏つくね、御飯等何につけても美味しくお召し上がりいただけます。」
引用:亀戸升本
とのことですが、夏場は特にこの亀辛麹のしょっぱ辛い醤油の減りが早いです。

そして「亀戸大根たまり漬け」、
こちらも升本さんのお弁当には入っています。
亀戸大根は日本一小さな大根だそうで
味はカブに近いそうで、このカブに近い大根は
アサリめしととても相性が良いのだそうです。
さらにビタミンCが通常の大根の2倍入っているそうです。
この亀戸大根を
有機醤油と紹興酒でつくった秘伝のたれにじっくり漬け込んだのが
「亀戸大根たまり漬け」です。

こちらが亀戸升本さんの季節のお弁当7月の広告

亀戸升本さんは地元亀戸には会席料理が食べられる店舗もあります。
お弁当やオンラインショップと合わせて
情報は亀戸升本さんのWebで見れます。
◾️亀戸升本Web
https://masumoto.co.jp/