幸運のシンボルてんとう虫に2度会う
1日に2回、てんとう虫に会いました。
1度目はベランダにいました。
とても久しぶりに見たので、感激してしまいました。
色は黒色ベースに赤の模様。
2度目は歩いている時に、体の胸あたりにとまりました。
色は黒色に黄色の模様。
どちらも二つ星だったと思います。
てんとう虫は、フォルムも模様も丸く、動作も素早くないところが
可愛いですよね。
観察している時に、「てんとう虫は幸運のシンボルだったな」と思い出し、
検索してみたところ、「運気上昇の象徴」「聖母マリア」「太陽の使い」など、
てんとう虫を見つけたり、体についたりすることは
良いことのようです。
ですので私は今、ルンルンです。皆様へ幸運をお裾分けいたします。
てんとう虫を見たら運気上昇や幸運の前触れについて
てんとう虫は、幸運や良い兆候を連想させるシンボルとして捉えられており、
特にナナホシテントウは運気上昇の象徴として知られています。
てんとう虫が体にとまると幸せが訪れるという言い伝えもあり、
縁起の良い虫とされているそうです。
てんとう虫を見かけた場所や、体にとまったり、てんとう虫の色などによって
幸運の種類が分類されているようです。
以下私の場合を分析します。
てんとう虫が寄ってくるのは?幸運の持ち主
てんとう虫が寄ってくる人は、ポジティブなエネルギーを持った
幸運の持ち主だといわれています。
神の使いが寄ってくる、そんな人は純粋な心を持っており、
てんとう虫が引き寄せられてくるのかもしれません。
まさに神様の加護を受けた人ともいえ、周囲の人すらも幸せにするそうです。
てんとう虫をベランダで見かける
ベランダにてんとう虫がいた場合は、近々ラッキーな出来事が起きる暗示です。
ベランダは日常と外界を隔てる境界線でもあります。
そこでてんとう虫を見かけたということは、良い運気が外から家の中に
流れ込んでくる兆しなのです。
日常生活において、良い変化が訪れる前触れとなっています。
てんとう虫が体にとまる
「てんとう虫が体にとまると幸せが訪れる」という言い伝えがあります。
てんとう虫が実際に体にとまったら、それはあなたの願いや想いが
現実になるサインです。
てんとう虫が体に触れることは、てんとう虫からの
直接的なメッセージでもあります。
その際は、ご自身が胸に秘めていた願望や想いを、今一度願ってみましょう。
長年の夢が実現するかもしれません。
てんとう虫の色は黒色、柄は「赤色」「黄色」
フタホシテントウは日本に多く生息しているてんとう虫で、
恋愛運・結婚運の上昇を意味します。
黒いてんとう虫はフタホシテントウと呼ばれており、
背中に黄色の点が2つあるのが特徴です。
このフタホシテントウは、恋愛運や結婚運上昇のメッセージを
持っているそうです。
黒地に赤い模様が2つあるてんとう虫の出現は、
直感力が特に優れた状態であることを示しています。
この時期は、周囲の意見に流されすぎず、自分の感覚を大切にするべき時です。
特に、何かを決断する際には、論理的な思考だけでなく、
心の声にも耳を傾けることが望ましいでしょう。
黒地に赤い模様が2つあるてんとう虫は、堅実な金運の上昇を示唆しています。
また、2つの赤い模様を持つてんとう虫は、心身のバランスが整っていく時期を
示しているとされています。
参考
◾️てんとう虫のスピリチュアルなお告げって?幸運を知らせるメッセージを解説
(ハッピーライフ)
https://happymail.co.jp/happylife/spiritual/ladybug-lucky/
◾️てんとう虫のスピリチュアルなお告げは? 種類・状況別の意味15個
(マイナビウーマン)
https://woman.mynavi.jp/article/220630-19/