大川橋蔵さん主演映画「若さま侍捕物手帖」シリーズに夢中!
1956年にスタートした大川橋蔵さん主演の映画シリーズ
「若さま侍捕物手帖」。
その魅力は歌舞伎出身の大川さんならではの
華麗な殺陣や端正な所作、そして意外性に満ちたストーリー展開にあります。
一度観たら次々に観たくなる中毒性があるこのシリーズについて、
詳しくご紹介します!

「若さま侍捕物手帖」シリーズとは
「若さま侍捕物手帖」は、
城昌幸の小説を原作に映画化された作品で、
大川橋蔵さん主演の東映制作シリーズが特に有名です。
1956年から1962年までの間に全10作が制作され、
時代劇ファンの間で根強い人気を誇ります。
他社やテレビシリーズでも何度も映像化されており、
その普遍的なストーリーの魅力が伺えます。
シリーズ第一作「あらすじ」
第一作は「若さま侍捕物手帖 地獄の皿屋敷」と
「若さま侍捕物手帖 べらんめえ活人剣」の前後編構成。
物語の発端は質屋「布袋屋」に2晩続けて盗賊が侵入した事件。
若さまが調査を進めるうちに、旗本山岡家が将軍家から拝領した「呉須の皿」を
質入れしたことが問題の核心であると判明します。
将軍家から上覧の要求があり、皿を返却できなければお家断絶に繋がるという緊張感。
山岡家の窮状に付け込み、横川出羽守が援助を申し出ますが、
彼の真の目的は山岡家の娘・小百合を我が物にすること。
事件の背後に、出羽守と布袋屋の番頭豊五郎の陰謀があると察した若さま。
真相解明に向け、最後の一芝居を打つことに。
果たして若さまは、将軍家ゆかりの皿をめぐる謎を解き、
事件を解決することができるのか?
若さまの魅力:大川橋蔵さんの輝き
予備知識なしで視聴した第一作目。
驚きと新鮮さに満ちた若さま像がそこにありました。
若さまは船宿に居候し、女中にお酌をしてもらうことを楽しむ少々気楽な雰囲気。
しかし、事件解決のために訪ねてきた岡っ引きたちの話を聞きつつ、
推理を始める姿に「お侍の探偵もの」という珍しい設定が
とても興味深いものに感じられます。
20代の大川橋蔵さんが演じる若さまは、笑顔がかわいらしく、
ぱっちりした目と童顔が魅力的。
その外見に加え、明るく笑い上戸な性格が相まって、
事件を解決する姿とのギャップがなんとも微笑ましいです。
若さま侍捕物手帖後篇 べらんめえ活人剣の時の大川橋蔵さんのお姿が
こちらです。

華麗な殺陣と歌舞伎役者ならではの刀さばき
若さまの本領が発揮されるのは、悪党たちに囲まれたシーン。
そこで見せる華麗な刀さばきは、さすが歌舞伎役者出身の大川橋蔵さん!
特に、刀をクルッと回してから斬るといった技が
殺陣に織り込まれており、
一度見たら忘れられないスーパーモード感があります。
こうした「技を探す楽しみ」もシリーズの醍醐味です。
衣装や所作も完璧で、
端正な立ち姿から動きに至るまで全てが絵になる若さま。
戦いのシーンだけでなく、
日常のシーンでもその美しさに目を奪われます。
驚きの若さまの正体
クライマックスでは、葵の紋があしらわれた着物をまとった若さまが登場!
「この紋が目に入らぬか、図が高い!」
と一喝するシーンで、若さまが将軍家の後令嗣(後継者)
であることが明かされます。
この時には大川さんそれまでの声色と変えて
少々ドスの効いた声で話し、お顔も厳し目。
将軍家御令嗣のお顔と、船宿にいる時の気楽な若さまの
二面性もキャラの魅力が増しますね。
この衝撃的な展開に、時代劇好きとして一気にテンションが上がりました。
「将軍家の後継者が事件解決をしていたなんて!」
という設定の面白さにハマり、
次々とシリーズを観るに至ります。
殺陣シーンのユニークな見どころ
シリーズの見どころは、若さま一人の殺陣だけではありません。
敵方が、呉須の皿を入れた木箱を
ラグビーのように投げ渡しながら戦うシーンは圧巻。
屋敷の中でも外でも繰り広げられるこの激しい斬り合いは、
役者たちの身体能力の高さを感じさせます。
「よくこんな演技ができるな」と思わず感嘆。
そのシーンを綺麗に捉えるカメラマンや
これを考えたスタッフもすごいです。
映画や時代劇の黄金期を支えた役者たち、スタッフの
凄みを改めて実感しました。
大川橋蔵さん主演「若さま侍捕物手帖」の視聴方法
第一作「地獄の皿屋敷」と「べらんめえ活人剣」の前後編は、
東映オンデマンドで視聴可能です。
また、Amazonでも単品購入やサブスクで視聴できます。
華麗な殺陣とユニークなキャラクター設定が魅力の
「若さま侍捕物手帖」シリーズ。
ぜひ大川橋蔵さんの名演技と美しい刀さばきに酔いしれてみてください!
◾️大川橋蔵さん主演「若さま侍捕物手帖 地獄の皿屋敷」(前編)
https://amzn.to/4gh2kO1
◾️大川橋蔵さん主演「若さま侍捕物手帖 べらんめえ活人剣」(後編)
https://amzn.to/4fnZO7k
◾️大川橋蔵 (2代目) Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B7%9D%E6%A9%8B%E8%94%B5_(2%E4%BB%A3%E7%9B%AE)