1973年「新選組」テレビドラマはBL演出がある
沖田総司=有川博さん、永倉新八=伊吹吾郎さん
の組み合わせ。びっくりしました。
鶴田さんはじめ色っぽい俳優さんの起用が多いのは
そういうことなのですね。
初めて見た時衝撃で
その後忘れることができない光景でした。
川の水を手ですくって飲ませるって・・・
飲むほうもすごいです・・・
いつもの日常の一コマみたいに
あっさりやられると
視聴する方は困りますね。

1973年に放送された東映のテレビドラマ「新選組」は、
近藤勇役を演じた鶴田浩二さんが主演を務めたことから
「鶴田浩二バージョン」と呼ばれています。
今回ご紹介するのは
東映のテレビ時代劇ドラマ「新選組」(1973年)の第3話での出来事。
沖田総司と永倉新八のシーンが特に印象的です。
このエピソードでは、沖田と永倉が市中を警護している最中に、
沖田の咳き込みが始まるシーンが登場します。
物語の冒頭、永倉はお茶屋で酒を飲んでいると、
怪しげな浪士たちが近づいてきて小競り合いが発生します。
そこへ沖田をはじめ新選組隊士たちが駆けつけ、
浪士たちを追いかける展開に。
しかし、沖田が突然咳き込み始め、
永倉が心配して沖田の右手を握る場面が…!
まさかの展開に驚きました。
さらに驚くのが、すぐそばにお茶屋があるのにもかかわらず、
永倉が川の水を手ですくい、沖田に差し出したこと。
普通なら「お茶屋で水をもらってあげて!」と
ツッコミたくなるところですが、
沖田はなんと永倉の手に顔を近づけ、その水を飲むのです。
このシーンには思わず「ヒッ!」と声が出てしまいました。
沖田総司を演じているのは有川博さん。
前作の「新選組血風録」や「燃えよ剣」で
沖田総司を演じたのは島田順司さんです。
島田さんの沖田はもっとクールな雰囲気がありましたが、
有川さんの沖田はかわいらしいキャラクターで描かれています。
ちなみに島田さんが演じた時の沖田が咳き込んだ時は
急須に入った水を直飲みしてました。
東映の時代劇ドラマにおける新選組シリーズは3作あり、
1965年の「新選組血風録」、
1970年の「燃えよ剣」、
そして1973年の「新選組」
と続きますが、
BL的な演出は最終作であるこの「新選組(1973年)」
で初めて登場します。
3作全てを見た私も、
この3作目で急にこうした演出が現れることに驚きました。
この作品では、沖田総司=有川博さん、
永倉新八=伊吹吾郎さんのコンビで、
可愛らしい沖田とガタイの良い永倉という
定番の組み合わせが
BLシーンに似た演出に見えてしまいます。
キャラクターやシーンの演出で、
視点が変わると
ドラマ自体も違った見方ができるのが面白いところですね。
ちなみに脚本家は3作とも結束信二さんなのですが
3作品ともタイプが違うのですよ。
結束さんさすがですよね。
この「新選組(1973年)」の第3話は
現在東映時代劇YouTubeでは無料公開されていませんが、
東映オンデマンド(Amazonプライム)では
全話視聴が可能です。
YouTubeでは1話と2話が無料配信中なので、
まずはそちらを視聴してみてはいかがでしょうか?
◾️「新選組(1973年)」東映オンデマンド(Amazonプライム)
https://amzn.to/3BYiZXr