TAG

吉宗評判記

  • 2025年4月1日

松平健さん主演の1983年時代劇ドラマ「西海道談綺」は吉宗評判期・暴れん坊将軍のスピンオフにしか見えない

松平健さん主演の1983年時代劇ドラマ「西海道談綺」は吉宗評判期・暴れん坊将軍のスピンオフにしか見えない スピンオフである理由は漫画に書きましたが、このドラマは吉宗評判記ファンに向けて制作されたのでは?と思うほど、マツケンさんの暴れん坊将軍の吉宗感が半端ない作品です。 松本清張さんの長編小説「西海道談綺」が原作なので、物語は明るい暴れん坊将軍とは違い、マツケンさんが奥さんを谷底に突き落とすなど、ダ […]

  • 2024年11月3日

暴れん坊将軍 POP UP SHOP 渋谷PARCO行ってきたよ

暴れん坊将軍 POP UP SHOP 渋谷PARCO行ってきたよ 渋谷パルコで期間限定オープン中の「暴れん坊将軍」ポップアップショップに行ってきました。 吉宗評判記時代のグッズも揃っていて第1話の台本が飾られているのを見たときには感無量でした。吉宗評判記は暴れん坊将軍シリーズの中でも最高のドラマです。 渋谷パルコの6階は、ご存じの方も多いかと思いますが任天堂、カプコン、コーエーテクモなど日本のゲー […]

  • 2024年10月20日

東映時代劇脚本家の結束信二さんにハマる

東映時代劇脚本家の結束信二さんにハマる 東映TVシリーズしかまだ見てないですけど60~70年代の面白いと思う作品が結束さん脚本が多く柳生武芸帳→新選組系、用心棒→暴れん坊将軍へと続く流れが私にとって胸アツ。シナリオ集買いました。 結束信二さんは東映の脚本家で1950年代から60年代前半頃まで東映時代劇映画の脚本を数多く担当しており50年代後半の東映時代劇黄金期の作品を多く手がけています。片岡千恵蔵 […]

  • 2024年10月19日

吉宗評判記暴れん坊将軍どんどん大きくなる小姓

吉宗評判記暴れん坊将軍どんどん大きくなる小姓 1話目は本当に子供で可愛かったのですが話数を重ねるごとに大きくなるなと思っていたら1年くらいでオッサンになりました。小姓続投してくれているのはいいけど仁王像みたいでウケる。 小姓は将軍に仕えて雑用などを請け負います。 吉宗評判期の将軍吉宗の小姓さんですが漫画で面白おかしく誇張しているのではないかと思われるかもしれませんけどほんとにこれくらいの差があるの […]

  • 2024年10月14日

2024/10月迄に書いた時代劇記事は「過去時代劇blog」に集約されました

2024/10月迄に書いた時代劇記事は「過去時代劇blog」に集約されました 時代劇記事増加に伴いブログのメニューバーに「時代劇」設けました。 過去作はURLを変えるとSNSから探せなくなるのでURLそのままで下記にまとめました。 ◾️今後の時代劇記事がまとめて見れるURLはこちらになります。 https://michikom1996.com/category/jidaigeki <個別時代劇> […]

  • 2024年10月10日

吉宗評判記暴れん坊将軍どんどん大きくなる将軍吉宗

吉宗評判記暴れん坊将軍どんどん大きくなる将軍吉宗 最初は気のせいかなと思っていたのですけどどんどん吉宗の体格が大きくなっていき見た目綺麗ですけど中が気になります。 漫画の絵は多少誇張してますけど第1話目とそれ以降の話数での吉宗の着物姿が大きくなりすぎの頃を比べると明らかに違うんですよ。 実物はこんな感じです。これが初期の頃の吉宗公。普通です。普通の人間サイズです。 以下が80話頃。明らかに大きくな […]

  • 2024年9月20日

吉宗評判記暴れん坊将軍大岡忠相の水戸黄門渥美格之進

吉宗評判記暴れん坊将軍大岡忠相の水戸黄門渥美格之進 暴れん坊将軍を見ていたら水戸黄門で聞いたことのあるセリフを忠相が堂々と言っていて笑いました。声量の大きさとあのイケボイスが聞けて感無量でございます。 時代劇ファンでしたら水戸黄門の印籠を出すシーンのセリフをご存知かと思いますがあのセリフを吉宗評判期暴れん坊将軍で聞けることになるとは驚きました。 吉宗評判期の大岡忠相役の横内正さんは初代水戸黄門の格 […]

  • 2024年9月16日

吉宗評判記暴れん坊将軍育ちの良さがわかってしまう吉宗

吉宗評判記暴れん坊将軍育ちの良さがわかってしまう吉宗 いくら貧乏旗本の三男坊新之助を演じても高貴な生まれは隠しきれずにどうしても目立ってしまう吉宗であった。 吉宗評判期を見ていて気がついたのですが 吉宗の高貴さはお城から街に出た時によくわかるのですけど姿勢が良すぎて町人たちの中にいると目立つのですよ。 町人たちって猫背だったり足グセが悪いのですが将軍吉宗がそんなことできるわけもなくだらしのない格好 […]

  • 2024年9月14日

吉宗評判記暴れん坊将軍辰五郎の妹おまっちゃんのどうでもいい話

吉宗評判記暴れん坊将軍辰五郎の妹おまっちゃんのどうでもいい話 若い娘さんが泣く時の動作です。和装の時の動作はよく見ると普段着の時とは違うのですが爪先立ちは繊細でかわいいですね。 下駄足を地面と水平にすると手水=和式トイレスタイルになりますが、下駄足が爪先立ちになっている方と比べると和式トイレスタイルはイモくさいですね。 今回の吉宗評判期の漫画は珍しく1段目と2段目が創作です。 3段目の最後のコマの […]

  • 2024年9月4日

吉宗評判記暴れん坊将軍南町奉行大岡忠相の戦闘スタイル

吉宗評判記暴れん坊将軍南町奉行大岡忠相の戦闘スタイル 忠相は育ちの良い優等生に見えますがどうも喧嘩慣れしているのかブン殴る時のスピードと重さが画面から感じられるのウケる。 吉宗評判期暴れん坊将軍のキャラクターたちはそれぞれの戦闘スタイルがあります。 時代劇なので刀だけで戦うものだと思うますけど意外と刀以外の戦い方も多いのが暴れん坊将軍です。 吉宗の成敗の時が打刀(長いほうの刀)を使っての殺陣なので […]

>松元美智子クリエイティブブログ💖公式

松元美智子クリエイティブブログ💖公式

松元美智子 1996年少女漫画雑誌「ちゃお」デビュー/漫画家/イラストレーター/3DCGゲームアニメーター/書籍執筆/投資家/Python/UE5/最新刊「少女マンガの作り方」/Web「松元美智子クリエイティブブログ♡公式」で過去の漫画や制作に役立つ情報毎日投稿中/法政大学経済学部経済学科通信教育部生/メンタル心理カウンセラー

CTR IMG