簿記勉強の電卓到着!話題の「1秒間で20連射可能」を試してみた

簿記勉強の電卓到着!話題の「1秒間で20連射可能」を試してみた

簿記の勉強にあたって購入した電卓が届きました。

そのPOPに書かれた「1秒間で20連射可能」と
いう衝撃のキャッチコピーに、
思わず笑ってしまいました。

「もしかして経理の人ってゲームも得意なの?」
と想像しちゃうほどインパクト大。

16連射の高橋名人より速い人たちがいたのですね。

でも、この機能が簿記には欠かせないそうなんです。
モーレツに大きくて使いやすい、
まさに簿記におすすめの電卓です。

こちらが購入した電卓。
隣に置いた安いエレコム製のマウスと比べると大きいですよね。

簿記に必要な電卓、普通の電卓と何が違う?

大学の科目履修で簿記を始めた私は、
専門の勉強用に推奨されている電卓を購入しました。

簿記では、普通の電卓ではなく、
以下のような条件を満たすものが必要です。

簿記におすすめされる電卓の特徴

計算機能のみ搭載

試験では余計な機能が付いていると使用不可に。

12桁表示

大きな数字を扱うことが多い簿記には必須。

使用不可の機能例

• 印刷機能

• メロディー機能

• プログラム機能

• 辞書機能

大型電卓の使い心地は?

実際に使ってみると、大きめの電卓はかなり快適です!

数字キーが大きくて押しやすいので、
打ち損じが少なく、画面も見やすい。
簿記試験の計算スピードを上げるには、
この「押しやすさ」が重要なんですね。

簿記で使える便利な機能

まだ完全には使いこなせていませんが、
電卓の中には簿記で役立つ以下のような機能があります

メモリ機能:途中の計算結果を記録できる。

キーロールオーバー機能:次のキーを押しても前の入力が正確に反映される。

グランドトータル機能:合計値を一発表示。

これから勉強を進めていく中で、
これらの便利機能もどんどん活用したいです。

簿記におすすめの電卓メーカーと型番

電卓選びでよく挙げられるメーカーは以下の2社。
安定した信頼感がありますね。

SHARP(シャープ)

CASIO(カシオ)

おすすめ型番と価格帯

シャープ:EL-N942-X 約3,300円

シャープ:EL-VN83 約2,300円

カシオ:JF-120GT-N 約2,100円

私が購入したのは 「シャープ:EL-N942-X」
高性能かつ評判も良かったので、この電卓を選びました。

簿記電卓、Amazonでチェック

もしこれから簿記用の電卓を探しているなら、
Amazonで探すのも便利です。以下リンクから確認できます。

◾️シャープ(SHARP) 実務電卓 ナイスサイズタイプ EL-N942X 
https://amzn.to/4fTfal2

◾️シャープ デザイン電卓プレミアムモデル(抗菌仕様) EL-VN83-BX スタイリッシュブラックhttps://amzn.to/3ZgqeTV

◾️カシオ グリーン購入法適合電卓 12桁 ジャストタイプ JF-120GT-N エコマーク認定https://amzn.to/3Zcv8RM

最新情報をチェックしよう!
>松元美智子クリエイティブブログ💖公式

松元美智子クリエイティブブログ💖公式

松元美智子 1996年少女漫画雑誌「ちゃお」デビュー/漫画家/イラストレーター/3DCGゲームアニメーター/書籍執筆/投資家/Python/UE5/最新刊「少女マンガの作り方」/Web「松元美智子クリエイティブブログ♡公式」で過去の漫画や制作に役立つ情報毎日投稿中/法政大学経済学部経済学科通信教育部生/メンタル心理カウンセラー

CTR IMG