ジュリーのライブに行ってきた

ジュリーのライブに行ってきた

ごめんなさい年齢層的に座りかなと思ったら
始まると同時に「きゃー」の声援で席を立ち
最初から最後までファンが総立ちで踊り歌うという衝撃。
スーパースター沢田研二さんの威力に感動いたしました。
私はまた行きたい!

先日行われた東京国際フォーラム・ホールAで開催された
ジュリーのライブ。
何度となく落選していたジュリーのライブチケットがようやく取れて
嬉しかったです。

ジュリーのライブは初参加なのですけど
ジュリーの歌はどれも有名な曲なので
初めてでも歌えましたね。
振り付けはわからなんかったのですけど
周りの皆さんに合わせて踊らせて頂きました。

ライブはとりあえず周りに合わせて踊ってしまった
方が楽しいですよね。

しかしジュリーのライブは本当、驚きの連続でした。
まずはファンの皆さんが最初から最後まで
総立ちであったこと。

ジュリーは今年で76歳なのですよ。
ファンも前後の年齢層が多いと思います。
それくらいの年齢層が2時間総立ちで踊り歌うって
普通にできることじゃないと思いますよ。

ジュリーとジュリーファンが特別健康で元気
と言うわけでもないと思われますが、
ジュリーがファンを2時間立って踊り歌わせるだけの
エネルギーを引き出せしているのではないかと
思います。

次にジュリーの歌のエネルギーがすごいことです。
爆音で生演奏が鳴る中、それ以上の音量で
ジュリーが歌うという驚きの声量。

ジュリーは若い頃の歌を変えることなく
当時のままで現在も歌ってくれるのですが
これってちゃんとレッスンをしているからこそ歌えるのですよね。

歳をとって声が出なくなり歌えなくなる歌手や、
ボソボソとした声でも歌える曲にアレンジして歌ったり、
裏声で歌って誤魔化す歌手も多くいますが
歳をとってもちゃんと歌のレッスンしている歌手も
いますよね。

ジュリーは自身でも努力が好きと言っていますけど
本当にちゃんとやることやっている人なのですよね。
その証拠が今のライブで歌っている時に出るので
ジュリーの歌に対する姿勢からもそういった日々の努力を
見ることができるので、胸に届くものも大きいです。

ジュリーには有名な歌がたくさんありますので
歌の影響で凄そうに見えるだけなんじゃないのかとも
見ることはできますけど、
やはりそれを歌えるだけの体の状態を維持するには
日々の訓練が大きいと思いますね。
人間感覚的なものは誤魔化せない。

あれだけの声量を維持しているのは
年齢的に奇跡だと思いますよ。
間違いなく普通ではないのでスターだと思います。

さらに、ジュリーは年齢を重ねて渋い声になったのも
プラスの影響を与えていると思われますが
「追憶」なんかは今の声の方が素敵な歌に聞こえます。

2008年の「追憶」ですが今もこの時と同じ感じです。
今回のライブでも本当にかっこよかったです。

ちなみにこの曲を歌っていた頃1974年の「追憶」
私の家にあるDVDがこの映像なので何回も聴いてます。こちらも好きです。

最後に、ジュリーが今もスーパースターであり続けている秘訣として、
ライブで語っていたことがあります。
それは、ジュリーが「僕は大勢の人がいるところで歌いたい。」
と言ったことに集約されています。

ジュリーの正直な気持ちから発した思いですけど、
スターは何千人、何万人の支持を受け続けないといけないので
それをこなせるだけのエネルギーが入ります。
普通の人はそんなエネルギーは備わってないのですが
ジュリーにはその素質が備わっているので可能なのですよ。

可能であるから「僕は大勢の人がいるところで歌いたい。」と
思うことも当然のことで、
それを実現させるにはどうすればいいかも見えており、
それに向かって努力します。

現に2万人のスーパーアリーナライブを成功させ、
今年2024年も全国20公演プラス追加公演を行なっている最中です。
今年これだけの数のライブをこなしている歌手は何人います?
ライブの数と動員数でもジュリーは上位に行くと思いますよ。
年齢のことも考えると信じられない出来事です。

「僕は大勢の人がいるところで歌いたい。」、歌い続けたいと言うジュリーに
また見に行きたいと思うライブを見せられたら、
確実にファンは見に行きますので
今後も良い感じにジュリーのライブは続いていくんじゃないかなと思います。

私もまたチケットが取れたら行こうと思います。
今日もジュリーのDVDを聴きます。
あ、あと、生でジュリーの「ありがとーねー」が聞けたのと
関西弁のお話が聞けたのもよかったです。


最新情報をチェックしよう!
>松元美智子クリエイティブブログ💖公式

松元美智子クリエイティブブログ💖公式

松元美智子 1996年少女漫画雑誌「ちゃお」デビュー/漫画家/イラストレーター/3DCGゲームアニメーター/書籍執筆/投資家/Python/UE5/最新刊「少女マンガの作り方」/Web「松元美智子クリエイティブブログ♡公式」で過去の漫画や制作に役立つ情報毎日投稿中/法政大学経済学部経済学科通信教育部生/メンタル心理カウンセラー

CTR IMG