昔好きだったサイバーフォーミュラを再び見たら熱中してしまいました
昨年の第一回目の緊急事態宣言の時に、自宅で過ごすことが多く、
時間がかなりあったので、いつも以上に本や動画を見ていました。
私はAmazonプライム会員なので、Amazon プライムビデオをより多く見ていたのですが
いつものようにvideo検索していたら、昔見ていたアニメが出てきたのですよ。
今は懐かしの「OVA」という言い方をしていたアニメで、
オリジナルビデオアニメと言って、テレビアニメのように無料視聴ではなく、
購入しないと見れないタイプです。
しかも「VHS」で販売されてた時。
30分の時間なのですが、1本5千円や1万円くらいしていたのですよね。
そのアニメというのがこちら。
■新世紀GPX サイバーフォーミュラ11

■新世紀GPX サイバーフォーミュラ0

■新世紀GPX サイバーフォーミュラSAGA

キャラ原案はいのまたむつみさんで
サイバーの全シリーズのビデオやCDのパッケージは
全ていのまたさんの豪華描き下ろしイラストです。
いのまたさんのイラストはかっこよかったですね。

このアニメ「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」にハマっていました。
もともとこれはテレビアニメで、
私の地元では金曜日の夕方5時頃に放送していたのですよね。
当時は中学生で、家に帰ってきた時間くらいに
リモコンでテレビの番組を変えていたら
車が空を飛んでいる映像が映ったのですよ。
当時私はロボットアニメも好きで見ておりまして、
これロボットアニメかな?と思い見てみたのですよ。
(知っている方覚えてると思いますけど、
オープニングで車が空飛んでる。)
見ていたらロボットアニメではなくカーレースの話でして、
レースしてるんだけど、ロボットアニメ寄りの話の作り方で、
車を狙う悪い組織と戦っているんですよね。
しかも車が海の中走行したり、ロケットみたいに速く走ったりしていたので、
なんかロボットアニメみたいじゃないですか。
最初はそんな話で結構むちゃくちゃ感があって
私はインパクトを感じたのですね。
最初の方こそたまにしか見なかったのですが、
最終話近くなるとレース中心の話になり、
キャラもたくさん出ていてキャラ同士の絡み合いが面白く
途中からハマって最後まで見てしまったのですよ。
放送日の金曜が待ち遠しく、録画までしてたので。
終わって残念だなと思っていましたよね。
■新世紀GPX サイバーフォーミュラ11
翌年か数年後か忘れましたけどこの「サイバーフォーミュラ」の
ビデオが出ると聞いて喜んだのですが、1本5千円しまして
学生の身にはきつかったですよね。
でも買って本当に良かったです。
テレビシリーズとクオリティが全然違うの、めっちゃ綺麗だし
話もいいし、キャラもいいし、1本目から感動しまして、
毎回ビデオが出るたびに泣いていた気がする。
アニメで泣くってなかったので新鮮でしたよね。
とにかく泣きましたね。内容軽く言いますけど、
主人公が「周りから運で掴んだと言われる1番ではなく、実力で掴む1番」を見せる話。
頑張ってるけどうまくいかない時、それを乗り越えた時の見せ方が素晴らしく、
若い時の私は共感しましたよね。
6話完結ですが、よく6本にこれだけの内容を入れて
スッキリと見せることができたなと今は思います。
■サイバーフォーミュラ11
アマゾンプライムビデオの視聴ページ
https://amzn.to/3J9ShLS
■新世紀GPX サイバーフォーミュラ0
私はこれが一番好きなシリーズです。
アニメらしいムカつくライバルや元ライバルと仲良くなってる話があるので好き。
前回から2本増えて8本になり、満足度がありますね。
キャラの特殊能力もこれが一番「あ、それすごそう」って思えるかな。
(ガンダムのニュータイプみたいな感じ。)
「0の領域」と言っていたと思います。
このシリーズも話が盛り沢山で本当毎回よくまとめ切るよなと感心します。
最後は今回のライバルとも仲間になって、
仲良くなるまでの見せ方が本当にうまくて納得でしたね。
■サイバーフォーミュラ0
アマゾンプライムビデオの視聴ページ
https://amzn.to/34TPLVK
■新世紀GPX サイバーフォーミュラSAGA
これもとても好きなシリーズ。
映像は最高ですよね。マシンの変形や速さの演出が特にすごかった。
すごいと思ったらこのアニメの監督さんと奥さん、
その後「ガンダムSEED」の監督で登場したので、それはぴったりの人選だと思いましたよね。
このシリーズ、SAGAでガンダムのシャアの声優さん出てますしね。
悪役として登場しましたけど、ぴったりですよね、この声優さんの最強のライバル声。
SAGAはマシンについての掘り下げや専門的な会話も増えて
よりリアルなレースの世界観が出ていて良かったですね。
そういえばこのシリーズからキャラデザイナーが変更して
リアル寄りになったのかな、それがまたレースにとてもマッチしていて
かっこよかったですね、絵が好きで設定資料集買いましたね。
■サイバーフォーミュラSAGA
アマゾンプライムビデオの視聴ページ
https://amzn.to/3pseWbn
■新世紀GPX サイバーフォーミュラSIN
これまで出ているサイバーの最終シリーズ
ハヤトの無双VS加賀さんの戦いがメインですが、
そういえばハヤトのライバルはランドルではなかったかと
ふと思い出します。
登場人物たちはみんな大人になったので
これまでのシリーズの中では一番落ち着いた話でした。
総まとめ的な感じですね。
これで本当に終わりなんだなと思うのですが
また新シリーズ出ないかなと期待も密かにしていました。
サイバーフォーミュラSINは
2021年あたりを舞台にして制作されていましたが
時代が追いつきましたね。
しかし、2021年でもこんな時速500を超える車のレースは
現実世界ではできませんでした。
サイバーが放送されていた当時は
本当、2020年ごろなんて来るの?みたいな
遠い未来の出来事でしたから
2021年になったらこんなすごい技術を持つ車が
登場するかもしれないと少し期待したものです。
■サイバーフォーミュラSAGA
アマゾンプライムビデオの視聴ページ
https://amzn.to/3VSvVWH
このアニメのOVAになってからのシリーズ販売は1年に1本ペースだったかな?
数年にわたり出し続けていただき、最後のビデオが出る頃には
私はすっかり社会人でした。
VHSのビデオも今はもうデッキがないので見れなくなりビデオは手元からは離れましたけど、
Amazon prime Videoで見かけて、有料だったにも関わらず全部視聴して、
おまけに見れていなかったテレビシリーズの数話も気になり
最初から最後まで視聴してしまいました。
最初の頃は話が結構無茶苦茶で面白かったです。
後にも先にもハマったオリジナルアニメって
サイバーフォーミュラだけですよね。
アニメに関わらず、漫画や小説や映画、アーティストのコンサートや
美術鑑賞、演劇などなど、若い時に見たものって結構心に残るものですね。
以下追加投稿です。
2024年4月に突然サイバーフォーミュラが
X(Twitter)のランキングに浮上し
数日経った今も上位に上がりっぱなしです。
サイバーが放送、OVAシリーズが出た頃は
Xもなかったのですが、こんなに見ていた人たちがいたのかと
驚いています。
本当に素晴らしいアニメでしたから、
人気があったのも当たり前ですね。
これほどの反響が今なおあるなら、
キャラも設定も話もそのままで
リメイクしてもいいんじゃないかと思います。
監督さんご夫婦はガンダムSEEDの映画で大人気ですから
今サイバーをリメイクしてくれたら
すごいことになるかもしれないと感じますね。
■新世紀GPXサイバーフォーミュラ OFFICIAL WEB
http://www.cyber-formula.net/
下記は昔職業関連の本のイラストを描いたときの絵です。
F1レーサーを描くことになったのですが、
サイバーを意識して描いたものです。
よく見たらステッカーの名前がお菓子の名前で
笑いました。
