書見台を買うとても良い

書見台を買うとても良い

机に寝かせて本を開くと
首が曲がり脳に酸素や血液の循環が悪くなるので買ったら
首から上が快適すぎて衝撃でした。
この道具は400年前からあるそうです。

最近は読む本や調べる本の増加、
そしてスマホの閲覧、ゲームで首が下を向いている時が
多いのですけど
どうも最近首から上がなんとなく違和感を感じていたのですよ。

首周りに汗疹ができたり、
頭がぼーっとするような感覚があり、
なんだろうなとネットで調べていたら
スマホ時代になり首が下を向き曲がった周辺に
赤くなったり、できものができたり、首シワが増加しているという
記事を見つけたのですよ。

思い当たることがあり、
特にソファーに座っていると楽な姿勢をとると
顎と首がくっつきそうな姿勢になっていますね。
スマホゲームなんかをやっていると集中してしまって
気がついたらくっついた顎と首あたりが熱くなるような感じで
触るとじっとり汗をかいていることもあります。
あせもや赤くなるのもわかる気がしました。

姿勢を正して目の前にスマホや本を持っていくと
首や頭は楽になりますが、
手がだるいですよね。

机に置いて本やスマホを置いて見ようとしても
首が曲がりますのであまり変わらない。

なんか良い方法はないかと探しているところに
書見台を見つけました。
試しに買ってみたところ、
想像以上に良かったです。

良かったところは
①視線の高さに本が置けるので首、頭がラク。
②腕で支えなくて良いのでラク、腱鞘炎の心配もない。
③最近の書見台は開いたページを止める留め具が付いているので本が閉じない。
④留め具を利用するとチラシやメモも挟めるのでまとめ作業がラク。

卓上に資料や本を広げる場合と、目の前に資料や本がある方を比べると、
目の前にある方が読みやすさは倍増します。
資料を見ながらPC作業をする時などは、
卓上に本や資料を広げPCも見る作業だと
どうしても体や視線の動きが大きくなり
それが煩わしいと感じ、ストレスになるのですよ。

書見台だと体や視線の動きが卓上と違いかなり軽減されます。
(体の動作はほぼ視線の横スライド程度になるので。)
見やすくなったことでストレスに感じたことがなくなり、
やりやすさや快適さにつながっているのだと思います。

試しに購入してみて
こんなに良かったとは衝撃でした。
もう2度と離れられません。笑

では、私が購入した書見台をご紹介します。
資料本はとりあえず私の著書の「少女マンガの作り方」A5サイズを使いました。
一部の購買所で購入するとポストカードが付いています。

こちらが書見台。
高さは好きな位置に動かせます。
台座が360度回転できるタイプで、これも微調整ができるので良いです。

書見台後ろ。

開いたページを止める留め具は背面に収納できます。

書見台にノートPC置いて作業できます。
タブレットやiPadも置けます。
書見台の台座はしっかりとしているので
高さや向きを変えても頑丈です。
大型本や重さのある本を置いても大丈夫な感じがします。

作業や読書が終わった後はコンパクトに折り畳めます。
素敵。

購入はAmazonです。
書見台は数が多くありますので
人気の商品だと思います。
お子さんをモデルに使われているので
学習用の用途が多いのでしょうね。
子供の姿勢は大事です。

◾️POLESTOブックスタンド 卓上 木製 筆記台 書見台 本立て、高さ・角度調整可能、折りたたみ式&持ち出し、スタディルーム、オフィス、キッチン、学校向け 子供大人に最適 教科書、レシピ、雑誌、タブレット、Kindle 肩こり解消 姿勢や視力改善

https://amzn.to/3PIsbTN

最後にこの書見台は
日本で400年前あたりから使われていたそうです。
400年前というと1600年あたりなので
近代の始まり、徳川家康の江戸時代前後です。

その頃に発明された書見台が今も変わらず
使われているのってすごいですね。
昔の人の知恵は素晴らしいです。

最新情報をチェックしよう!
>松元美智子クリエイティブブログ💖公式

松元美智子クリエイティブブログ💖公式

松元美智子 1996年少女漫画雑誌「ちゃお」デビュー/漫画家/イラストレーター/3DCGゲームアニメーター/書籍執筆/投資家/Python/UE5/最新刊「少女マンガの作り方」/Web「松元美智子クリエイティブブログ♡公式」で過去の漫画や制作に役立つ情報毎日投稿中/法政大学経済学部経済学科通信教育部生/メンタル心理カウンセラー

CTR IMG