ChatGPTを検索すると有料化を催すページや公式じゃないものが検索上位にあるのは邪魔

ChatGPTを検索すると有料化を催すページや公式じゃないものが検索上位にあるのは邪魔

公式は「https://chat.openai.com」で
ChatGPT以外のひらがな検索または
日本語ログインを選ぶと
有料化を催すページに飛んだり
非公式があって邪魔ですね。

openAIもGoogleも何もしないのかなと
思うのですがいつまでもこのままで
邪魔で仕方がないです。

ChatGPT検索をするのに、
「チャットGPT」などの日本語が入った検索をかけると
偽物ChatGPTが出てきます。
なんでこんな不用物を作るのか不明ですけど
アフェリエイトや自己満足でしょうかね。

公式かどうかの判別は
PCでは今の所、ChatGPTのロゴとURLで判別してます。

こちらがChatGPTのロゴ。
ロゴは仕様を守れば使っていいそうです。

ChatGPTを検索すると
下記のように丸の中に入ったロゴとURLと名前が並んでいるのが出てきますが、
下記が公式。
これ以外は公式ではない。

下記は偽物

公式でも日本語入りで「チャットGDP」と検索をすると
https://chat.openai.com」の後に不要なURLが付いてくるのですが
こちらをクリックするとChatGPTの有料化を催すページに飛びます。
ここから先に進めないという、笑います。

上記の「チャットGPT」をクリックすると
下記のようにサイドバーも出てこないページに出くわします。
さらにサインアップをクリックすると、有料版を催すページに
飛びます。それ以上進めないという、
ひどい。笑


通常だと下記のように
左側にサイドバーがあり、
「新しいチャット」をクリックすれば
使えるようになるのですけど
上記の画面だとこのサイドバーすら出てこないので
知らないと焦りますよね。

公式の無料使用をスムーズに行いたい場合は、
「ChatGPT」で検索をして
公式のロゴと、公式のURLを確認して
ログインするとスムーズに使用ができる。

公式URLの後に着く不要部分のURLがある場合、
検索バーで不要部分を削除してから
クリックしても同様にスムーズに使用できます。

頻繁にChatGPT使う場合は不要なアドレスが付いていない
公式URLをブックマークなどして使うが良いのかも。

ChatGPTと同等のグーグルジェミニの方は
何で検索しようと余計なものなど出てこないですが
Googleなのでその辺はしっかりしているのでしょうね。

最近はどちらも割と精度が洗礼されてきたようですが
いまだにまだ些細なことでも間違うので
最後は自力で調べるがまだ付きまとうのは
仕方がないですね。

最新情報をチェックしよう!
>松元美智子クリエイティブブログ💖公式

松元美智子クリエイティブブログ💖公式

松元美智子 1996年少女漫画雑誌「ちゃお」デビュー/漫画家/イラストレーター/3DCGゲームアニメーター/書籍執筆/投資家/Python/UE5/最新刊「少女マンガの作り方」/Web「松元美智子クリエイティブブログ♡公式」で過去の漫画や制作に役立つ情報毎日投稿中/法政大学経済学部経済学科通信教育部生/メンタル心理カウンセラー

CTR IMG