CATEGORY

大学

  • 2025年1月24日

大学「経済史B」合格

大学「経済史B」合格 結果はリポート「A」、単位習得試験「S」でした。リポートの内容は江戸時代と明治維新後の経済制度の比較や、日本の高度経済成長をもたらせた要因について論じるものでした。 近代の歴史経済に関する内容は資料が多いため、比較的取り組みやすいものでした。得意不得意は人それぞれですが、私にとって経済史Bは「ボーナス科目」と感じるほど楽でした。良い成績で合格できてよかったです。 私は経済学部 […]

  • 2024年12月25日

毎日コツコツ続けて900日突破!英語学習アプリ「Duolingo」2024年の振り返り

毎日コツコツ続けて900日突破!英語学習アプリ「Duolingo」2024年の振り返り 毎日コツコツ続けてきた英語学習アプリ「Duolingo」。気づけば913日もの連続記録を達成しました。 とはいえ、効果を実感しているかと言われると、正直なところ「うーん…?」と思う部分もあります。ただ、初心者の頃と比べればスラスラと問題が解けるようになったので、少しずつ成果が出ているのかもしれませんね。 202 […]

  • 2024年12月1日

地球を描くときの「地軸の傾き」意識していますか?

地球を描くときの「地軸の傾き」意識していますか? 大学の物理の講義中、先生が黒板に地球をサッと描いた場面がありました。驚いたのは、その地球に地軸の傾きがしっかりと描かれていたことです。 私にとってその光景は「おおっ!」と思うほど新鮮であり、同時に、これまで地軸の傾きを意識せずに地球を描いてきた自分を振り返るきっかけとなりました。 地球のイラスト、地軸の傾きがないのは普通? 地球には約23.4度の地 […]

  • 2024年11月20日

簿記勉強の電卓到着!話題の「1秒間で20連射可能」を試してみた

簿記勉強の電卓到着!話題の「1秒間で20連射可能」を試してみた 簿記の勉強にあたって購入した電卓が届きました。 そのPOPに書かれた「1秒間で20連射可能」という衝撃のキャッチコピーに、思わず笑ってしまいました。 「もしかして経理の人ってゲームも得意なの?」と想像しちゃうほどインパクト大。 16連射の高橋名人より速い人たちがいたのですね。 でも、この機能が簿記には欠かせないそうなんです。モーレツに […]

  • 2024年11月17日

大学の週末授業「物理学3」に初参加してみた

大学の週末授業「物理学3」に初参加してみた 本日、日曜日に開催された1日4限のオンライン講義「物理学3」に初めて参加しました。リアルタイムで先生が校内から授業を行う形式で、学生時代を思い出すような新鮮な体験でした。 初めてのリアルタイムオンライン授業 大学では夜間や土日、長期休暇中にもさまざまな授業が行われていますが、これまでは時間やタイミングが合わず、参加したことがありませんでした。 しかし、今 […]

  • 2024年11月6日

大学「経済史A」合格

大学「経済史A」合格 結果はリポート「S」単位習得試験「A+」19世紀の世界経済貿易関係が設題でしたが資料豊富な時代なのでラクでした。 採点は甘め?と思う部分もありますが無事に良い成績で通過できてホッとしてます。 この「経済史A」のリポートでは、19世紀以降に各国がどのように世界経済のネットワークに組み込まれていったかについての解答が求められました。 19世紀以降はは記録がしっかり残っているため、 […]

  • 2024年9月30日

大学10月から後期始まります

大学10月から後期始まります 後期は マーケティング論ⅡデータサイエンスB民法総則環境経済学B統計学入門簿記経済史A を履修します。涼しくなるので夜の勉強しやすいはずです。 マーケティング、データサイエンス、環境経済学は前期でも受けているのでなんとなく慣れ感があるので前期より気が楽です。 前期は初めての科目が5科目だったので今振り返るとちょっと苦しかったですね。 後期で初めての科目が民法総則、統計 […]

  • 2024年9月5日

大学後期に入る前に簿記の練習

大学後期に入る前に簿記の練習 10月から後期スタート8科目程予定。その中で簿記やります。数字は苦手なので事前に基礎勉強始めますが簿記3級で様子見て最終目標に公認会計士を据えようかと無謀な長期計画を思いつきました。 簿記はどちらかというとやらない予定だったのですけど理由は数字が得意ではないからです。 数字は計算などでも間違えることが非常に多く仕事には向いていないなと気がつき、早々に数字のない仕事を選 […]

  • 2024年8月24日

大学前期4〜7月8教科合格20単位取得

大学前期4〜7月8教科合格20単位取得 初めて目にする科目もあり、理解するためにノートをとって真面目に勉強したところ体重が2kg減りました。勉強はダイエットにも良いですね。合格してよかったです。 前期で履修した教科を振り返ります。 前期で使用したノートがこちら。1冊ぎっしり文字や図解が書かれています。 普段メモなど仕事でも取らないのですが、慣れているからメモを取らなくてもわかるし記憶に残すこともで […]

  • 2024年3月25日

松田聖子さんの中央大学卒業に胸アツになった

松田聖子さんの中央大学卒業に胸アツになった スーパースターの聖子さんが4年で卒業したのほんとすごいです。しかも卒業で初めて告知するところがカッコよくてそこがスーパースターですよね。 松田聖子さんは私はすごく好きでシングル曲はおそらく全部歌えると思います。(結構歌える人多いと思いますが。)CDがものすごく売れていた90年代には聖子さんのベストアルバムも持ってましたよ。 聖子さんてデビューから現在まで […]

>松元美智子クリエイティブブログ💖公式

松元美智子クリエイティブブログ💖公式

松元美智子 1996年少女漫画雑誌「ちゃお」デビュー/漫画家/イラストレーター/3DCGゲームアニメーター/書籍執筆/投資家/Python/UE5/最新刊「少女マンガの作り方」/Web「松元美智子クリエイティブブログ♡公式」で過去の漫画や制作に役立つ情報毎日投稿中/法政大学経済学部経済学科通信教育部生/メンタル心理カウンセラー

CTR IMG