バンダイナムコ×小説家になろう 共同開催「第1回バンダナコミック 縦スクロールマンガ原作大賞 -メカ・ロボット篇」開催

バンダイナムコ×小説家になろう 「第1回バンダナコミック 縦スクロールマンガ原作大賞 -メカ・ロボット篇」開催

バンナムグループなので
受賞するとコミック化どころかゲーム化、商品化、アニメ化の
IP戦略がつくのが素敵な企画。
バンナム各国社員の応募禁止は笑った。

審査員が全員ロボアニメ出身のプロデューサー陣で
ガンダムシリーズをはじめコードギアス、マクロス他だったり、
ロボットゲームに強みを持つバンダイナムコ社が
商品化などの長期的視点でIP価値最大化に向けて取り組みを行うと
公言しているので、企画に対しての将来的展望、期待値は高いですね。

これまで小説や漫画の二次利用は出版社を介して行われることが
通常でしたが、そこを抜いて
二次利用制作企業が直接作家を募集するという
新規の顧客創造開拓を始めたのは面白いですね。

昨今はゲーム会社がWebtoon産業への参入が増加傾向にありますが
ゲームや商品を作れる会社が直接IPを持つ方が良いに決まっているので
今後この傾向は強まるだろうと思います。
漫画や小説を書くにしてもゲーム会社なら給料も毎月もらえるし
書き手にとっても条件は良いと思いますね。

では、
「第1回バンダナコミック 縦スクロールマンガ原作大賞 -メカ・ロボット篇」の
概要を引用でお伝えいたします。

※引用:「第1回バンダナコミック 縦スクロールマンガ原作大賞 -メカ・ロボット篇」
https://www.bandanacomic.com/event/contest/vol01

<コンテスト概要>

本コンテストは、バンダイナムコグループの強みを活かし、より幅広く新規IPを創出するため、「バンダナコミック」からリリースする縦スクロールマンガの原作を募集するコンテストです。受賞作は縦スクロールマンガとして連載もしくは読み切りを制作し、アニメ化やフィギュアを始めとした商品化など、長期的視点でIP価値最大化に向けて取り組みを行います。

また、小説投稿サイト『小説家になろう』と共同で開催することで、プロ・アマ問わずより広く小説家・脚本家の皆さまへアプローチしてまいります。

<募集ジャンル>

メカ・ロボット」作品

第1回目となる今回のコンテストでは、”新時代”の「メカ・ロボット」作品を募集します。ガンダムシリーズなど、様々なロボット作品を生み出してきたサンライズブランドを有するバンダイナムコフィルムワークスだからこそ求める、今までに見たことがない、新時代・新機軸・新感覚の「メカ・ロボット」作品をお待ちしております。

メカやロボットがメインストーリーに関わる作品であれば、異世界、ラブコメ、SF・ファンタジーなどジャンルを問いません。

<審査員>

数々の「メカ・ロボット」作品に携わってきたプロデューサー陣が作品を直接審査します。 ※五十音順

・大河原 健(アニメ/プロデューサー)
  主な担当作品(アニメ)
  『輪廻のラグランジェ』、『翠星のガルガンティア』、『マクロスΔ』他

・小形 尚弘(アニメ/プロデューサー)
 主な担当作品(アニメ)
 『機動戦士ガンダム 水星の魔女』、『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』、『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』他

・河口 佳高(アニメ/プロデューサー)
 主な担当作品(アニメ)
 『劇場版∀ガンダム』、『コードギアス 反逆のルルーシュ』、『OVERMANキングゲイナー』他

・芹田 治(縦スクロールマンガ/プロデューサー)
  主な担当作品(縦スクロールマンガ)
 『コードギアス 反逆のルルーシュ ロストストーリーズ』、『ガンエルフ』、『武士として正々堂々後ろから暗殺します』他

・田中 紀明(アニメ/プロデューサー)
 主な担当作品(アニメ)
 『SYNDUALITY Noir』、ラブライブ!シリーズ、コードギアスシリーズ他

谷口 理(アニメ/プロデューサー)
  主な担当作品(アニメ)
 『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』、『SDガンダムワールド 三国創傑伝』、『機動戦士ガンダム Twilight AXIS』他

・村田 秀幸(アニメ/プロデューサー)
 主な担当作品(アニメ)
 『RWBY 氷雪帝国』、『ライフル・イズ・ビューティフル』他

湯川 淳(アニメ/プロデューサー)
 主な担当作品(アニメ)
 『ガールズ&パンツァー』シリーズ、『機動警察パトレイバーREBOOT』、『プラネット・ウィズ』他

<応募期間>

2024年5月31日(金)〜8月30日(金)

<賞金>

大   賞:50万円 +連載確約 ※1作品

準 大 賞:20万円 + 読み切り制作確約

審査員賞:5万円

<応募資格>

プロ/アマ/年齢/性別 不問

<応募条件>

1.     オリジナル作品であること(二次創作作品は選考外)

2.     メカ・ロボットが登場する作品であること

3.     シナリオを、最低5,000文字以上、1万文字未満で表現すること 

<結果発表>

2024年11月下旬予定

<応募方法>

3つの方法の中から選んでご応募ください。

どの応募方法を選択されても選考基準には影響しないためその点ご安心ください。

パターンA:『小説家になろう』から応募する

『小説家になろう』の投稿作品に、応募キーワード『バンダナコミック01』の登録で応募完了となります。

合わせて応募フォームにて「小説家になろうから応募する」を選択して送信いただくようお願いいたします。

パターンB:『Word』に記入して応募する

指定フォーマットをダウンロード・記入の上、応募フォームからご応募ください。

パターンC:『フォーム』から応募する

応募フォームから必要情報を入力してご応募ください。

詳しい応募方法・コンテストの詳細につきましては下記特設ページをご覧ください。

コンテスト特設ページURL:
「第1回バンダナコミック 縦スクロールマンガ原作大賞 -メカ・ロボット篇」

https://www.bandanacomic.com/event/contest/vol01

主催:
株式会社バンダイナムコフィルムワークス
株式会社バンダイ
エコーズ株式会社

共同開催:
小説投稿サイト『小説家になろう』(株式会社ヒナプロジェクト)

※下記、応募にあたり注意事項について補足。

昨今のゲーム会社が関係するWebtoonの応募の注意事項は
出版社への応募よりも注意事項は多いので必ずご確認ください。

注意事項

  • オリジナル原作を募集するコンテストのため、バンダイナムコグループが保有する作品を原作とした企画の提案はお断りしています。
  • 二次創作作品はNGです。
  • R18作品はNGとなります。また、過剰な露出や猥褻・卑猥な表現、暴⼒・差別を助⻑・肯定する表現など。バンダイナムコグループのブランド価値を毀損しないよう、留意いただきご応募ください。
  • 応募をもって、注意事項に同意したものとみなします。
  • 応募作品の対象言語は、日本語のみとなります。また、応募賞金に関しても、日本国内にある銀行口座に円貨での振り込みのみとなります。
  • 他社にて書籍化済み、または書籍化が決定している作品については受付不可とします。
  • 他公募賞への重複応募は可能です。ただし、キーワードを設定し賞に応募した時点で、弊社に出版優先権が発生します。留意いただきご応募ください。
  • 応募中に他社より出版打診があった際、または他公募賞にて受賞が決定した際は、お問い合わせより弊社に必ずご連絡ください。
  • 本コンテストでは、AIを利用した作品の応募は受け付けておりません。AIを活用した作品の応募は禁止とさせていただきます。
  • 各賞について、該当作品なしとなる場合があります。
  • 応募者は、応募作品が受賞した場合、株式会社バンダイナムコフィルムワークスおよび株式会社バンダイ・エコーズ株式会社との間で受賞作の利用に関する契約を締結することにつき、あらかじめ承諾するものとします。
  • 受賞後のコミカライズに関しては、株式会社バンダイナムコフィルムワークスおよび株式会社バンダイ・エコーズ株式会社に一任いただきます。
  • 受賞作品の出版権及びコミック化、ゲーム化、商品化などの二次使用権は株式会社バンダイナムコフィルムワークスおよび株式会社バンダイ・エコーズ株式会社に帰属します。別途当社規定のロイヤリティをお支払いいたします。
  • 選考方法に関してのお問い合わせにはお答えできかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各国のバンダイナムコグループ会社に在籍する社員からの応募は対象外となります。
  • 複数作品のご応募も可能です。キーワードとあらすじは、応募作品ごとに設定してください。
  • コンテスト選考終了まで、キーワード から「バンダナコミック01」を削除しないようお願いします。
  • 受賞作品が第三者の知的財産権を侵害していると判断された場合、あるいは本注意事項に違反していることが判明した場合は、受賞結果発表後であっても受賞を取り消すことがあります。
  • 「小説家になろう」の利用規約違反の作品は選考の対象外となります。
  • 「ノクターンノベルズ」「ムーンライトノベルズ」「ミッドナイトノベルズ」掲載作品は選考対象外となります。
  • バンダナコミック縦スクロールマンガ大賞についてのご質問はこちらの「お問い合わせフォーム」より、お問い合わせください。
  • 選考に関するお問い合わせ・ご質問には一切応じかねます。
  • ご質問内容によっては、返答いたしかねる場合がございます。
  • 応募段階では、受賞後のスケジュールや受賞後の進行についてのご質問にはお答えできません。あらかじめご了承ください。



最新情報をチェックしよう!
>松元美智子クリエイティブブログ💖公式

松元美智子クリエイティブブログ💖公式

松元美智子 1996年少女漫画雑誌「ちゃお」デビュー/漫画家/イラストレーター/3DCGゲームアニメーター/書籍執筆/投資家/Python/UE5/最新刊「少女マンガの作り方」/Web「松元美智子クリエイティブブログ♡公式」で過去の漫画や制作に役立つ情報毎日投稿中/法政大学経済学部経済学科通信教育部生/メンタル心理カウンセラー

CTR IMG