• 2025年6月2日

週末久々にゆっくり休みました

週末久々にゆっくり休みました 週末にちょっと遠出をして山中を探索してきたのですが、朝が早かったこと、よい運動になったこと、そして雨模様で涼しい気候だったこともあり、その夜はとてもよく眠れました。 歳をとってからは5〜6時間以上眠ることがなかったのですが、この日はなんと久々に10時間ノンストップで眠れて驚きました。よく眠れる条件が重なったおかげですが、たくさん眠れるって本当に気持ちがいいですね。 癒 […]

  • 2025年5月29日

①オンライン出張編集部「モチコミonline」第7回を6月21日(土)に開催②マガジン全国出張編集部 9月28日 15都市で同時開催

①オンライン出張編集部「モチコミonline」第7回を6月21日(土)に開催②マガジン全国出張編集部 9月28日 15都市で同時開催 ①「モチコミonline」第7回の開催が決定しました。今回は、参加編集部がやや少ないようですが、参加編集部は毎回入れ替わっているため、あまり心配は不要かと思われます。また、第8回「モチコミonline」が9月に開催予定であることも告知されています。夏休みに漫画制作を […]

  • 2025年5月28日

時代劇に見る女性をかかえて歩く方法①

時代劇に見る女性をかかえて歩く方法① 時代劇では、女性をかかえて歩く姿が印象的です。着物なので、洋服のときとは明らかに違いますが、一つ目の例は、1962年の時代劇映画『あべこべ道中』から、東千代之介さんが女性を肩にかついで歩く姿です。 担ぐ側も担がれる側も、どちらも楽な運び方で、若いお二人なのでこの姿は可愛らしく見え、見栄えも悪くないと思います。 この運び方をする前に、おんぶして女性を運ぼうとした […]

  • 2025年5月25日

Excelで作るバブルアートをやってみる

Excelで作るバブルアートをやってみる Excelのバブルチャートを使い、複数の円(バブル)を並べて模様を作るバブルアートを体験してみました。 円の位置を表す関数(COS、SIN)や大きさは、講師が作ってくださったExcelを使用し、私はほんの少しポチポチと操作するだけで、画像のようなバブルアートを作ることができました。 Excelでこのようなことができるのかと感心するとともに、数学を使ったアー […]

  • 2025年5月24日

幸運のシンボルてんとう虫に2度会う

幸運のシンボルてんとう虫に2度会う 1日に2回、てんとう虫に会いました。1度目はベランダにいました。とても久しぶりに見たので、感激してしまいました。 色は黒色ベースに赤の模様。2度目は歩いている時に、体の胸あたりにとまりました。色は黒色に黄色の模様。どちらも二つ星だったと思います。 てんとう虫は、フォルムも模様も丸く、動作も素早くないところが可愛いですよね。 観察している時に、「てんとう虫は幸運の […]

  • 2025年5月23日

「ある日の鞍馬天狗」しょーもないことをする天狗さん

「ある日の鞍馬天狗」しょーもないことをする天狗さん 嵐寛寿郎さん主演の映画「鞍馬天狗」はシリーズ40本に及ぶ人気作品ですので、お話も面白く、チャンバラも素晴らしいのですが、ときに真面目なストーリーの中に、鞍馬天狗の衝撃的な行動が挿入されることがあり、見ていて目が点になります。 こういうところが人気の理由でもあったのだろうと思いますが、中にはくだらないと感じる行動もあり、驚かされます。 1939年公 […]

  • 2025年5月22日

クリスタ iPad版、Apple Pencil proで描写中にスポイト機能が勝手に有効になる時の解除方法

クリスタ iPad版、Apple Pencil proで描写中にスポイト機能が勝手に有効になる時の解除方法 Apple Pencil Proの繊細さには、その高い技術力に感心しますが、同時に、作業中にイラッとすることが多くなりました。 親指のケガで一月ほどお絵描きの頻度が下がっていたのですが、久しぶりに描いてみたところ、描画中に選択していないツールが勝手に選択される回数が多いことに気がつきました。 […]

  • 2025年5月20日

クリエイターのためのホラーの演出学~アニメ・ゲーム・映像制作のための「恐怖」の動き・構図・演出方法

クリエイターのためのホラーの演出学~アニメ・ゲーム・映像制作のための「恐怖」の動き・構図・演出方法 「CGWORLD」さん主催で、ホラー映画監督・川松尚良さんによる「恐怖の演出法」についての解説講座が開催されます。 キャラクター設計やシチュエーション、思わず振り返ってしまうような恐怖演出、背筋も凍る恐怖のモーション、人は何を怖いと感じるのか、なぜ怖いものを求めるのか――そうしたテーマを実例を交えて […]

  • 2025年5月20日

大学「社会学」合格

大学「社会学」合格 結果はリポート2本「B+、C+」、単位習得試験「B」で合格。社会学は4単位構成で、リポート2本の作成と単位習得試験の両方に合格しないと単位がもらえない科目なのですが、リポート2本は1年生のときに早々に合格していたものの、単位習得試験に2回落ちてしまい、社会学の試験はどうも採点が厳しいようだと気づきました。 そこで試験対策の時間をしっかり取り、テキストを読み込み、試験で出された設 […]

  • 2025年5月19日

【シネマ歌舞伎】『鷺娘/日高川入相花王』見てきました

【シネマ歌舞伎】『鷺娘/日高川入相花王』見てきました 歌舞伎役者の坂東玉三郎さんが演じる「鷺娘/日高川入相花王」は初めて観ましたが、あまりに衝撃的で驚きました。「日高川入相花王」は、人形劇をリアルな等身大の人間が演じるという驚きの演目で、始まってから「え?え?え?」の連続。人形の動きをする玉三郎さんが、本当に人形劇の人形のように動いていて、歌舞伎を観ているのか人形劇を観ているのか、頭の中がパニック […]

>松元美智子クリエイティブブログ💖公式

松元美智子クリエイティブブログ💖公式

松元美智子 1996年少女漫画雑誌「ちゃお」デビュー/漫画家/イラストレーター/3DCGゲームアニメーター/書籍執筆/投資家/Python/UE5/最新刊「少女マンガの作り方」/Web「松元美智子クリエイティブブログ♡公式」で過去の漫画や制作に役立つ情報毎日投稿中/法政大学経済学部経済学科通信教育部生/メンタル心理カウンセラー

CTR IMG