次は社会学の学びます興味を持つ感覚を保つことについて

次は社会学の学びます興味を持つ感覚を保つことについて

大学の学習で次は社会学を学ぼうかと思いまして
社会学って大学で初めて習う学問なのですね。
現代社会、現実世界を歪みなく見て、問題について考えるこの学問は
「今」に興味を持つ私は学ぶのがとても楽しみであります。

普段の生活の中で
自分の好きなこと以外にも興味を持つこと、
自分以外のあらゆる存在に興味を持ち、
その存在を理解をするだけでも、
見方や接し方は変わりますよね。
少しでも知っているとそのことに対しては
知らない時よりも寛容にもなれます。

興味を持つことについて、
興味があるからそれについて知りたいと思うことが
一般的と思いますが、
他にも、知るから興味を持つ、という順番もあるので
日頃からさまざまなものに触れてようと思う気持ちを持っていると
小さなことでも目が止まりやすくなり
いくつもの発見、興味との出会いがあるわけなのですよ。
意外と触れてみたら思っていたより楽しめたことって
あるじゃないですか。
それがどういうもので楽しいか興味を持つかどうかを判断するには
実際に触ってみないとわからないですからね。
想像上の判断は、人間には認知の歪みや思い込み、過信、バイアスなどがあるので
正しく判断できているかの信憑性はないですから、
やはり実際に体験をした方が、信頼できる答えと思います。

興味を持つという感覚は、
運動のように動かしていないと不足して鈍ると思いますので、
興味の感覚を持ち続けるには日頃から自分で動かすことが良いですね。
自分の好きなこと以外に触れてみることで
興味の幅を広げ、楽しみが増えることにも繋がります。
マンネリの脱却という効果もありますね。

今は興味を持ったことについて調べるのに
ネットですぐに見れるので
その点は便利ですね。

それでは、社会学の学習に入ります。

最新情報をチェックしよう!
>松元美智子クリエイティブブログ💖公式

松元美智子クリエイティブブログ💖公式

松元美智子 1996年少女漫画雑誌「ちゃお」デビュー/漫画家/イラストレーター/3DCGゲームアニメーター/書籍執筆/投資家/Python/UE5/最新刊「少女マンガの作り方」/Web「松元美智子クリエイティブブログ♡公式」で過去の漫画や制作に役立つ情報毎日投稿中/法政大学経済学部経済学科通信教育部生/メンタル心理カウンセラー

CTR IMG