遅れると後れるの違い

遅れると後れるの違い

文章の誤字脱字の自動チェックをしていて
指摘されたのですけど「おくれを取る」という表現は、
前後の文章内容で漢字が違うとは知らなかった。

毎日新聞校閲センターが運営するサイトの「毎日ことばPlus」によると

時間的に「おくれる」は多くの場合「遅れる」と書きますが、「取り残される」といった意味では限定的に「後れる」を使います。「おくれを取る」は「後れを取る」。「気後れ」などもそうです。
「漢字の使い分けときあかし辞典」(円満字二郎著、研究社)は「遅」は「スピードがゆっくりである」、転じて「ある時間に間に合わない」ことを表し、「後」は「位置が『うしろ』になること」と、そこから「取り残される」というニュアンスも持つ、と説明しています。

引用:毎日ことばPlus

とあります。なるほど。
他にも参考があります。

引用:毎日ことばPlus

使い分け

おくれる
〔一般用語。進み方が遅い。主として時間関係〕
一歩遅れる、遅れ咲き、遅ればせ、会合に遅れる、開発の遅れた国、完成が遅れる、行政の遅れ、時代に遅れる、出世が遅れる、スタートで遅れる、立ち遅れ、手当てが遅れる、手遅れ、時計の遅れ、流行遅れ、列車が遅れる
〔限定用語。先の対語。取り残される〕
後れ毛、後れを取る、気後れする、死に後れる

引用:毎日ことばPlus

大変勉強になりました。

◾️「遅れる」と「後れる」(毎日ことばPlus)
https://salon.mainichi-kotoba.jp/archives/64965


毎日新聞校閲センターが運営するサイトの「毎日ことばPlus」のWebサイトには
新聞の日本語文字や言葉についての話題や読みやすいかどうか、
そして校閲技術の紹介をプロの校閲者が担当し掲載してます。
これは勉強になります。

◾️毎日ことばPlus
https://salon.mainichi-kotoba.jp/

毎日新聞校閲センターさんが
校閲の基礎知識や技術を身につける「校閲力講座」やってます。
動画視聴タイプの講義で約2時間程度、金額2.000円で受講できます。

この毎日新聞の校閲講座受講しようかな。

◾️「校閲力講座」(毎日新聞校閲センター)
https://salon.mainichi-kotoba.jp/courses/nyuumon


最新情報をチェックしよう!
>松元美智子クリエイティブブログ💖公式

松元美智子クリエイティブブログ💖公式

松元美智子 1996年少女漫画雑誌「ちゃお」デビュー/漫画家/イラストレーター/3DCGゲームアニメーター/書籍執筆/投資家/Python/UE5/最新刊「少女マンガの作り方」/Web「松元美智子クリエイティブブログ♡公式」で過去の漫画や制作に役立つ情報毎日投稿中/法政大学経済学部経済学科通信教育部生/メンタル心理カウンセラー

CTR IMG